
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
リーフレタスとは(特徴)
シャキシャキと美味しい「リーフレタス」。害虫被害が少なく栽培しやすいのが特徴です。冬の間も安定して栽培できるため、挑戦してみましょう。
肥料を少なく栽培すると、エグみが少なくなるので有機栽培で挑戦してみてください。
育て方の基本情報
・スタート:冬
・収穫目安:2ヶ月
・水やり:乾燥時
・日当たり:良い
◆注意すべき害虫:アブラムシ
栽培カレンダー
準備するもの
・種

・穴あきマルチ

・不織布

・ビニールトンネル
【STEP1】土作り
植え付けの3週間前に1m2あたり牛ふん300g、油かす60gを投入して混ぜます。畝を作り、穴あきマルチを設置しておきましょう。
◆ワンポイント!
前に何か栽培していた場所なら残肥でも育つので、肥料は与えなくてもOK。
【STEP2】種まき・間引き
1箇所に3~4粒の種をまきます。覆土は5mm程度にしましょう。水を与えた後は、必ず不織布とビニールトンネルを設置してください。本葉が出始めた頃、間引いて1本にします。
【STEP3】収穫
15~25cmの大きさになったら収穫しましょう。株ごと抜いても、カットする方法でも構いませんが、葉を1枚ずつカットして収穫すると、長く収穫を楽しむことができます。収穫が遅くなり気温が上昇してくると、トウ立ちする可能性があるので、要注意です。
家庭菜園にまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!
「畑を休ませない12か月の家庭菜園ガイド」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの家庭菜園のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。