
一般的なパセリより苦味が少なく味はマイルドで、香り、食感ともにやわらか。肉料理、魚料理からスープ、生葉はサラダ、ソースなど、さまざまな料理に使われ、家庭菜園におすすめです。ここでは育て方のポイントについて解説していきます。
イタリアンパセリの基本情報
・別名:パセリ・プレーン
・和名:オランダゼリ
・分類:セリ科/2年草
・原産地:地中海沿岸
・栽培適温:15~20℃
・草丈:20~30cm
ビタミンA、B、C、鉄分、カリウムなどが驚くほど多く含まれ、食物繊維も豊富。健胃作用、口臭防止のほか、利尿作用で体内の老廃物や有害物質を排出するデトックス効果、強い抗酸化作用でアンチエイジングにも役立ちます。
食べやすいので、女性は特に積極的にとりたい美と健康のハーブです。
【栽培カレンダー】
パセリの品種
◆平葉種
葉が平らな形で、パセリの原型。ヨーロッパではこちらが主流。イタリアンパセリ(プレーンリード種)が代表で、コリアンダー(中国パセリ)も同属の仲間。
[イタリアンパセリ]

[コリアンダー]
◆縮葉種
日本で親しまれている葉が縮れたタイプ。品種改良によって生まれたもので、カーリーパセリ(モスカール種)ともよばれ、青くさい香りとほのかな苦味が特徴。
[カーリーパセリ]
ハイドロカルチャー栽培のやり方
台所に土を持ち込まず、ときどき水やりするだけで手軽に栽培する方法です!
01 常温の水の中で苗の根についた土をていねいにとり除く。

02 底穴のない容器に2~3cm深さのハイドロボールを入れ、根腐れ防止剤を入れる。

03 中央に苗を据え、根のすき間にハイドロボールを詰めて、適量(★)の水を入れる。

★水量の目安
水が表面まで上がってきたら量は多すぎ。少なめに水を入れては少し待ち、ハイドロボールがまんべんなく水を吸い上げているのを確認しながら、水量を加減する。
栽培と収穫の仕方
*種まき
根がまっすぐに伸びる直根性なので、直まきの「ばらまき」にし、好光性なので土はごく薄くかけます。発芽後に間引いて、本葉2~3枚のときによい苗を残します。
★発芽日数は14~20日と長め。
*苗選び
セリ科のハーブは細根の少ない直根性で移植を嫌うため、あまり大きく育っていない苗で、中心から勢いよく茎葉が伸びているものを選びます。
*植えつけ
鉢植えは5号以上の大きめの鉢を選び、5~6号鉢に1株、標準プランターなら3~4株が目安。できるだけ根鉢をくずさず、株元がやや高くなるように植えつけます。
茎が細いので、倒れないように注意しながらたっぷり水を与え、2~3日は日陰に置きます。
★根鉢をくずさないように苗をとり出します。
_1661476304.jpeg)
地植えの場合は、連作を避けるため、前作にセリ科の植物を栽培していない場所を選びます。根が深く伸びるので有機質を多めに混ぜ込み、よく耕しておきます。
根鉢よりひとまわり大きな植え穴を掘り、株間を20~25cmとって植えつけます。
★幅60cm、高さ10cmの畝がつくれればベスト。
*適する環境
日なたから半日陰、日陰でも育つくらい丈夫ですが、強い光が当たると茎葉がかたくなってしまうので、春から秋は風通しのよい半日陰がベスト。
冬は戸外で越せますが、乾燥した寒風が通り抜けたり凍る場所なら、室内に移して管理しましょう。
*水やり・追肥
高温と乾燥に弱いので、土の表面が乾きかけたらたっぷりと与えます。とくに夏の暑い時期は水切れに注意。春から秋の成長期は少量の液肥を週に1回与えます。
*収穫
葉が10枚以上になったら、必要な分だけ外側の若い葉から収穫します。適度に根元からも摘みとるようにして、常に風通しをよくしておきましょう。
茎下と若い葉を残しておけば、どんどん新葉を出し、しっかりした株になります。
★必要な分だけ若い葉を摘みとります。
_1661476313.jpeg)
★株が蒸れないように、適度に根元から枝ごと収穫。

花が咲くと葉がかたくなってしまうので、フレッシュな葉の収穫がメインなら花は咲きはじめに摘みとるようにします。
採種する場合は、花後は水やりを控え、茶色に干からびてきたら花茎ごと切りとり、さらに日陰で乾燥させます。
★複数に分岐して、小さな花をたくさん咲かせます。
*病害虫の防除
アブラムシの寄生やキアゲハの幼虫の食害を受けやすい。防虫ネットで親虫の飛来を防ぎ、幼虫は見つけ次第補殺します。
アブラムシが発生すると成育が悪くなるので、牛乳を薄めた液のスプレーなどで早めに対処しましょう。
★保存袋に入れて冷凍も可能。使うときは凍ったまま、手で揉み砕くとかんたんに細かくなる。
イタリアンパセリを使った料理 おすすめレシピ
『カラフル野菜のチョップドサラダ』

<材料(2人分)>
イタリアンパセリ 20g
トマト 1個
玉ねぎ 1/4個
きゅうり 1本
パプリカ 1/2個
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
01 イタリアンパセリは葉をちぎり、粗みじん切りにする。それ以外の野菜は1cmほどの角切りにする。
02 ボウルにすべての材料を混ぜ合わせる。
『エスカルゴバターでフライドポテト』

<材料(2人分)>
じゃがいも 3個
エスカルゴバター 20g
塩、こしょう 適量
サラダ油(揚げ油) 適量
<作り方>
01 じゃがいもは6等分のくし切りにし、水にさらしておく。
02 じゃがいもの水を切り耐熱容器に入れ、レンジで3分加熱する。
03 水分をキッチンペーパーで拭き取り、180℃の油できつね色になるまで揚げる。
04 ボウルにエスカルゴバターを入れ、揚げたてのポテトを熱いうちに入れて絡める。
05 塩、こしょうで調味する。
家庭菜園のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ハーブの便利帖」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの家庭菜園のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。