
四季を彩る花の中から、春に美しく咲く「スイートピー」を折り紙で作りましょう。はかなく薄い花びらも、柔らかい和紙を使うと本物そっくりに仕上がります。花瓶に生けて飾る花の折り紙です。
必要な材料(1輪分)
【花】
・花びらA 5×6cm 1枚 ピンク/黄 (板締め染め和紙)
・花びらB 5×6cm 1枚 ピンク/黄 (板締め染め和紙)
・花びらC 4×4cm 1枚 ピンク/黄 (板締め染め和紙)
【つぼみ】
・花びらA 4.5×5cm 1枚 ピンク/黄 (板締め染め和紙)
・花びらB 4.5×5cm 1枚 ピンク/黄 (板締め染め和紙)
・がく 2×2cm 各1枚 黄緑 (板締め染め和紙)
【葉】
・大 4.5×3.5cm 2枚 黄緑 (板締め染め和紙)
・中 4×3cm 2枚 黄緑 (板締め染め和紙)
・小 3.5×2.7cm 2枚 黄緑 (板締め染め和紙)
・つる 1.5×15cm 1枚 黄緑 (板締め染め和紙)
(※つるは5mm幅に切り分け、こよりを作ってのりでしめらせ、形を作る)
・茎 地巻きワイヤー #20、#28 各2本
・フローラテープ 適量
折り方
*「花びらA、B」の作り方
01 2枚重ねて左右を半分に折る

02 図のように花の形に切る

03 開いて「花びらA」が2枚できる

04 「花びらA」の1枚を、更に丸く切る

05 開いて「花びらB」ができる

06 「花びらA、B」の2枚を重ねて、下の方をのりづけする

07 花びらをカールさせてできあがり
*「花びらC」の作り方
01 斜めに折り目をつける

02 中心から5分の3の所で折る

03 図のように折る

04 図のように斜めに折る

05 全体を半分に折る

06 根元の方を中割り折りし、下角を内側に折る

07 上部を中割り折りしてのりづけする、図の形になる様にのりづけして立体的にする

08 ワイヤーをはさんでのりづけする、「花びらC」のできあがり!
*「つぼみ」の作り方
・花びらA、Bを小さく作り、同じ方向にカールさせる
・ワイヤーをはさんでのりづけし、がくをつけてフローラテープで巻く
*「葉」の作り方
01 縦に2つに折る

02 半楕円に切る

03 ワイヤーを端に乗せ、挟むように折り返す

04 できあがり
*「がく」の作り方
01 4辺の中央に切り込みを入れる

02 角を3つ折りする

03 中心に穴をあける

04 がくの穴に花を通して、根元だけのりづけする
組み合わせ方、組み立て方
*葉の組み合せ
葉っぱを並べながらフローラテープを巻いて仕上げる
*花の組み立て
つぼみの方から再度フローラテープを巻きながら、花をつけていく
*花の組み合せ
花びらCをはさむようにA、Bをつけ、がくの穴に通したらフローラテープを巻く
折り紙の花のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「暮らしを彩る折り紙の花」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの折り紙の花のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。