
エキゾチックなボトルデザインに魅かれて、モザイクを散りばめました。ピンクとイエローのアクセントカラーが小粋です。
必要な材料
★仕上がり/モチーフ39mm×25mm、星17mm
<モチーフ>
●レジン:LEDレジン液/KIYOHARA
●コーティング液:LEDコーティング液/KIYOHARA
●型:シリコンモチーフ型 パフュームB/KIYOHARA、ミニシリコンモチーフ夜/KIYOHARA
●着色剤:iro-drop(いろどろっぷ)10色セット ベーシックカラー(ホワイト)/KIYOHARA、iro-drop(いろどろっぷ)10色セット シティポップカラー(ブルーグリーン・サファイア・モーヴピンク)/KIYOHARA、アクリル絵の具 ターレンスアクリリック(ピューター)
●パールカラーリングパウダー(ラメホワイト)/KIYOHARA
●グリッター(ホワイト)
●星ホログラム(ゴールド)4個
●ブリオン(1mm・ゴールド)5個
<アクセサリー・装飾材料>
●ヒートン(5×3mm・ゴールド)2個/KIYOHARA
●キーホルダー金具(ゴールド)1個
●丸カン(1.0×5mm・ゴールド)3個
●Tピン(0.6×26mmゴールド)1個
●チェコビーズ(8mm・ブルー)1個
●基本の道具【レジンの基本の道具】はこちらから
●メイク用スポンジ
●OPP袋
●綿棒
作り方
01 3色の着色レジンを作る。透明レジン10円玉大+各着色剤1滴(サファイア・ブルーグリーン・モーヴピンク)と、ラメホワイトパウダーを少々、むらなく混ぜる。着色レジンの白を作る。レジン500円玉大+着色剤ホワイト2滴をしっかり混ぜる。

02 ボトルに入れる封入パーツを作る。OPP袋に3色の着色レジンを置き、軽くスティックで混ぜてマーブル模様にする。そのまま、両面ともに1分ずつ照射して固める。

03 硬化した02をOPP袋からはがす。ハサミでランダムに切って、封入パーツを作る。

04 型の半分より下のほうに着色レジンの白を入れる。1分照射して固める。
◆Point 曲線を描いて、液体が揺れているように見せる

05 星の型にも1mmほどレジンを入れて、ホワイトグリッター少量をスティックにつけて混ぜる。

05 星の型にも1mmほどレジンを入れて、ホワイトグリッター少量をスティックにつけて混ぜる。

06 薄く透明レジンを塗り、封入パーツをバランスよく散りばめる。10秒照射して仮硬化する。

07 ボトルの液体の上に透明レジンを薄く塗り、ホワイトグリッターと星ホログラムをのせる。10秒照射して仮硬化する。

08 星は9割まで透明レジンを入れ、ホワイトグリッターをのせる。1分照射して固めてから、着色レジンの白を入れる。表面と裏面を1分ずつ照射して固める。型から外す。

09 ボトルのふちギリギリまで透明レジンを入れ、ホワイトグリッターを入れて軽く混ぜる。表面と裏面を、それぞれ1分ずつ照射して固める。型から外す。
◆Point 型から外したときにモチーフが反っていたら、熱いうちに反りを整えて直す

10 パフュームのふた部分に、アクリル絵の具(ピューター)をスポンジでつける。1時間ほど乾かし、はみ出たところを水で濡らした綿棒で拭き取る。

11 透明レジンを少量のせる。その上にブリオン5粒と星ホログラム1個をのせて1分照射して固める。

12 ボトル、星、ともに、裏面と側面を確認し、やすりで削って滑らかにする。コーティング液で裏と側面をコーティングする。1分照射して固める。

13 表面にぷっくりと透明レジンを盛って表面をコーティングする。2分照射して固める。

14 ピンバイスで穴をあけ、ヒートンに接着剤をつけて差し込み固定する。
◆Point 1日おいて完全に乾かすこと

モチーフ完成!

【仕上げ】
Tピンにチェコビーズを通し先端を丸めてチャームを作る。キーホルダー金具に、丸カンでつなげる。

【Arrange】
グリーン系:3色の着色レジンと白の着色レジンを作る。

●透明レジン10円玉大+各着色剤1滴(ブルーグリーン・パープル・カナリアイエロー)※ラメホワイトパウダーを少々、むらなく混ぜる。
●透明レジン500円玉大+着色剤ホワイト2滴
レジンの小物レシピをもっと見たい方におすすめ!
「レジンで作る色彩美のアクセサリー」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレジンの小物レシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。