
母の日に手作りカードを作りましょう!ここでご紹介する作品は、鮮やかなカーネーションの花束が美しいポップアップカードです。箱に入っている花束は、カードを開いたときにサプライズ感もありますね!
必要な材料
◆カーネーション
花びらの支え 5×2.5cm 5枚 赤(麻繊維入り和紙)
花びら 5×5cm 15枚 赤(麻繊維入り和紙)
がく 4×4cm 5枚 緑(板締め染め和紙)
茎 1×7cm 5枚 緑(板締め染め和紙)
◆ポストカード
台紙 44×15cm 1枚 洋紙
BOX 12×7.5cm 1枚 洋紙
葉 18×15cm 1枚 ラシャ
リボン 7×10cm 2枚 ラシャ
レースペーパー 直径22cmの半分 1枚
文字シール 1枚
型紙(無料ダウンロードあり)
葉形・リボンの型紙
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『カーネーションのポップアップカード』をダウンロードする】
寸法図
*葉の寸法図
<寸法線は紙の裏面に引く>
①縦中心に折り目をつける
②V字型の折り目をつける(3ヶ所)
③4ヶ所を切り取る
④上の三角形を切り取る
⑤下の三角を2ヶ所切り取る
⑥残りの範囲に葉の形を切る(範囲内であれば葉の形は自由)
*台紙の寸法図
①半分に折り目をつける
②更に半分に折り目をつける
③次に①の線で2つに折ってから、重ねたまま切り込みを入れる(寸法線は紙の裏に引く)
*BOXの寸法図
①中央に折り目をつける
②両脇に折り目をつける
次に①の線で2つに折ってから
③上の三角形を切り取る
④下の三角形を切り取る
作り方
*「カーネーションの花びらの支え」の作り方
01 4つ折りする

02 のりづけしてできあがり
*「カーネーションの茎」の作り方
01 3つ折り

02 のりづけしてできあがり
*「カーネーションの花びら(ベース)」の作り方
01 半分に折る

02 3分の1を中割り折りし、扇型を作る

03 花びらの支えの上に貼る
*「カーネーションの花びら(重ね)」の作り方
01 半分に折る(2枚作る)

02 3つ折りする

03 ベースの上にずらして貼る
*「カーネーションのがく」の作り方
01 半分に折る

02 頂部を切る

03 花にのせて両端を折る

04 角を折る

05 茎をつけてできあがり
*「カーネーションを葉に貼る」やり方
★ポイント
・カーネーションの花を貼る時は、のりづけする葉の面に注意する。
・面をまたいでのりづけすると葉がたためなくなる
・茎は葉を折りたたんだ状態で適宜しならせながら貼る
A→①、B→②、C→③、D→④、E→⑥
*「レースペーパー」の貼り方
01①図のように切る→②端部を裏に折る→③はみ出した部分は切る

02 台紙の切り込みと切り込みの間に貼る
*「リボン」のやり方
①形を切り抜く(左右対称に2枚ずつ)
②2枚で円を描く様にAをBにのせて貼る <左右対称に2組作る>
*「BOX、葉、リボン」の組み合わせ方
①2つに折ったBOXの間に、たたんだ葉をはさんで貼る
②リボンをBOXの左右に貼る
*「カードの組み立て」のやり方
01 ①台紙の切り込みに、BOXを差し込み、裏をのりづけ→②文字シール「Thank You」を貼る→③リボンの先(○)にボンドをつけ、台紙を2つに折って(点線の〇)に貼りつける

02 後ろに折った台紙の縁をのりづけしてできあがり!
本「暮らしを彩る折り紙の花」の紹介
ご紹介した『カーネーションのポップアップカード』のレシピを掲載している本はこちらです。