シーズンごとに場所をチェンジ。引き出し収納のコツ/二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編(8)

  • 2024年12月21日
  • レタスクラブニュース
オンシーズンのものを手前に
オンシーズンのものを手前に / (C)なぎまゆ/KADOKAWA



カオスな収納のお悩みを解消!
「元・片付けられない人」による、片付けの工夫を教えます。

漫画家のなぎまゆさんは、自分の性格を分析して普通に片付けられるようになった「元・片付けられない人」。しかし、そこにたどり着くまでには多くの失敗があったんだそう。

そんな経験を生かし、過去には相談を持ちかけてきた友人たちの汚部屋掃除を解決して、片付けが苦手な人でも後の管理がしやすくなる方法を実践してきました。

今回は、そんな経緯を知った新たな友人からお片づけSOSが舞い込みます。「片付けに悩んでいる」と言う友人宅は、一見すると普通にキレイなようですが…悩みの種であるというクローゼットを開けたら、大量の衣類が出てきて!?

※本記事はなぎまゆ著の書籍『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編』から一部抜粋・編集しました。





死蔵させない収納の工夫

「自分が引き出しを奥まで見る性格かどうか」を考える必要があるのね
「自分が引き出しを奥まで見る性格かどうか」を考える必要があるのね / (C)なぎまゆ/KADOKAWA

そうするとクローゼットの奥行きがもったいないんだ
そうするとクローゼットの奥行きがもったいないんだ / (C)なぎまゆ/KADOKAWA

半分開くだけでオンシーズンの服全部にアクセスできるから
半分開くだけでオンシーズンの服全部にアクセスできるから / (C)なぎまゆ/KADOKAWA




著=なぎまゆ/『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved