アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
考え方次第でモノは減らせる!「捨てふんぎり」をつける4つの方法
考え方次第でモノは減らせる!「捨てふんぎり」をつける4つの方法
2024年12月18日
考え方次第でモノは減らせる / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
「何でそんなに捨てるの?」と引かれるほど、どんどんモノを手放していくスーパー捨て魔のゆるりまいさん。必要ないものはもちろん、思い出の品も記念品も、潔く捨ててしまうそう。では、どうしてそんな決断ができるのでしょうか。
「もったいない」「いつか使うかも」「思い出だから」…。断捨離の壁ともいえる迷いへの踏ん切りのつけ方や、ゆるりさん流の捨てのテクニックを紹介します!
※本記事はゆるりまい著の書籍『わたしのウチには、なんにもない。2 なくても暮していけるんです』から一部抜粋・編集しました。
捨てふんぎりのつけかた
これをどうして持っていたいんだろう / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
とっておきたくなるが / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
使わないなら意味がない / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
今の自分の暮しに必要でないもの / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
家の中をみわたしてみると / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
一日中寝室にいる訳じゃないもん / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
何とかなるさ / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
捨ては度胸だ! / (C)ゆるりまい/KADOKAWA
著=ゆるりまい/『わたしのウチには、なんにもない。2 なくても暮していけるんです』
関連タグ
レタスクラブニュース
関連記事
もはや変態の域?少しでも不要なものはとっておきたくない「捨て変態」
捨てるのが快感で不要なモノは何でも捨てたい!私は「スーパー捨て魔」
一家全員がオタク気質。収集癖が暴走した結果、「小さくてかわいいもの」で部屋は倉庫状態に!/みるみる部屋が片付きました(1)
何度片付けてもリバウンド!? 元・片付けられない人間が伝授する「きれいをキープする」方法って?/二度と散らからない部屋になりました 家族の悩みも解決編(1)
お片づけ初心者がプロに学ぶ断捨離テクニック。まず最初にやるべきことは?【ウチ、“断捨離”しました!】
あわせて読みたい
謎の生き物怖い!! 害虫だと思って追い出そうとした瞬間/異世界に行ったら謎の生物に可愛がられた話(6)
んぎゃーっ / (C)河口けい/KADOKAWA人間も謎の生物も、み〜んな可愛い! 優しすぎる異世界に胸キュンが…
2025年5月14日
(レタスクラブニュース)[レタスクラブニュース]
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved