【お母さま登場】NEWS小山慶一郎さん&姉みきママさんを育てた「小山母」が見守る中、取材は授業参観状態に

  • 2024年8月2日
  • レタスクラブニュース




みきママさんが「おうちで作れるプロの味!」と大プッシュするフルーツたっぷりの「ドームケーキ」。みずみずしいフルーツをカットし、いよいよドーム作りの段階へ。みきママ先生の数学授業(!?)で盛り上がり、その後はなんと、小山姉弟企画だからこそのスペシャルゲストが登場!





みきママ:さぁ、薄く4枚にスライスしたスポンジをどうやってボウルに詰めると思う?

小山:え~? 分からん!!

みきママ:考えろっ!(笑) 考えなかったら人はダメになるんだよ。

小山:分かんないよ~。教えて!




みきママ:ラップをまず十字に敷く。で、1枚目は底にストンと入れる。

小山:そこまでは見当がつく。

みきママ:問題は側面。そのまま入れちゃ隙間だらけでしょ? どうする?

小山:もう分かんないってー。やってよ!(笑)

みきママ:あきらめるな! 図形で考えるんだよ!




みきママ:側面に入れていくには1/2の半円に切るの。そしたらほら、キレイに入るでしょ。そーっと入れてごらん?

小山:(側面にスポンジを並べて)こう?

みきママ:そう! ほら入った! 入ったー!(拍手)

小山:2枚の半円で周りが囲われた!

みきママ:オッケー。でもほら、スポンジとスポンジの間に三角の隙間ができるじゃん? ここ、どうすればいいと思う?

小山:(食い気味で)どうすんのよ!?

みきママ:慶一郎に聞いているんだよ(笑)。今、側面に3枚使ったでしょ? 残りの1枚を三角形になるように三等分するの。で、隙間にポンポン入れてく。

小山:あー! なるほど。

みきママ:どうだ~~~!(ニンマリ)

小山:さすがだな。




みきママ:キレイに埋まりましたよ~。さぁ、生クリームを入れていこう。

小山:完成が見えてきたわ!! ここから中身を詰めていって最後の1枚のスポンジでふたをするのね。

みきママ:そう。料理ってね、数学と化学なんだよね! だから数学と化学は勉強しておいたほうがいいと思う(笑)

小山:次は生クリーム?

みきママ:うん。最初はちょっとでいいよ。次はいちごで、中身は二段階になるからまず半分の量を適当にポンポン入れて、また生クリームをのせる。

小山:はーい。




みきママ:で、その隙間に~!! なんとカステラを入れるの。

小山:え!? 急に「買ってきたやつ」の感じだね(笑)。

みきママ:あはははは。だってさ、中をパンパンにするぐらい生クリームやいちごを買ってたら破産しちゃうじゃん。

小山:破産…(笑)。

みきママ:かさ増し用にスポンジをまた一袋買ってくるのもイヤじゃん? だからカステラ。カステラってカラメル化してるから味に深みも増すし、めちゃめちゃおいしくなるの。




小山:カステラはどうやって入れるの?

みきママ:ど~ん!!(大きい一切れをまるまる入れる)

小山:え!? そのまま?

みきママ:あっ、ごめん。ちぎるんだった。

小山:普通ちぎるでしょ、これは(笑)。

みきママ:でもさ、こんなに簡単にできちゃうってすごくない? 真ん中にカステラが入ることでアクセントになって、激ウマになるんだよね!

小山:なるほどね。




みきママ:で、再びのいちご! すごくない? カステラを中にいれたから、いちごがすぐに上まで来た。

小山:確かに。で、ふたをすると。

みきママ:おっと、その前にまた生クリーム塗って。

小山:のりの要素ね。くっつけるための。

みきママ:そうそう。分かってきたね。




みきママ:そしたらこれを冷蔵庫で30分冷やすの。キュッと固まるから。

小山:しばし待ちってことね。

みきママ:冷蔵庫に行ってらっしゃーい!

------30分経過------

みきママ:(冷蔵庫から出して)いい感じだね。じゃあひっくり返すよ。「うぉりゃー!」ってやつやって?

小山:「うぉりゃー!」?(笑) まぁいいや、(くるっと回転させながら)「うぉりゃー!」

みきママ:ほら見て! ドームができたー!






みきママ:ボウルとラップもとってね。

小山:うわー、すごい。これは楽しいわ、確かに。

みきママ:キレイでしょ? 美しい!!

小山:すごいね。おもろ! これは子どももうれしいわ。

みきママ:これを覚えたら、かぶとケーキや顔のケーキにもアレンジできるの。いろんなケーキがおうちで作れちゃうよ。




小山:(ドアの人影に気付いて)……あれ? このタイミングで、誰か、来た?

みきママ:来た来た。イェーイ!

小山:母ちゃん!!!(笑)え、うそでしょ!!!!ちょっとそこ座って見てて~(笑)。

小山母:(スタッフに)いつもお世話になっております。

小山:俺らが「来る?」って聞いたんだけど、まさか本当に来ちゃうとはね(笑)。

小山母:隅っこで見てるよ。2人が一緒に仕事してるなんて信じられない。

みきママ:お母さん、口出したくなっても静かに見てるんだよ?(笑)

小山:大丈夫でしょ。中華じゃないし(※小山姉弟の実家は中華料理店)、母ちゃんが「それ違う」とか言いたくなるメニューは今日ない。あ、でも意外とスイーツにうるさいか。

みきママ:小さい頃、私たちにカップケーキを手作りしてくれたもんね。

小山母:(にこやかに2人を見つめる)






■ドームケーキ
材料(18cmのボウル1台分)
スポンジケーキ(5号:2枚になっているもの)…1台
生クリーム…400cc
砂糖…大さじ2
カステラ…4切れ
いちご…18粒
キウイ…3個
ブルーベリー…1パック

作り方
1.生クリームに砂糖を加え、ハンドミキサーでしっかり角が立つくらいの9分立てにする。
2.いちごを5mm幅にカットし、カステラを4等分に手でちぎる。
3.2枚のスポンジを半分の厚さに切り、4枚にする。そのうち2枚は半分に切って半円状にし、さらにそのうちの1枚を三角形になるよう3等分する。
4.30cm×60cmのラップを用意し、内径18cmのボウルからはみ出るように敷く。半分の厚さに切ったスポンジのうち1枚(円形)をボウルの底に敷く。半円に切ったスポンジを側面に敷き詰め(直線部分が下)、隙間を三角形に切ったスポンジで埋める。
5.生クリームをデコレーション用に1/4量とっておき、残りを4等分する。スポンジを敷き詰めたボウルに、生クリーム→いちご8粒分→カステラ→生クリーム→いちご8粒分→生クリームの順で入れる。このとき、カステラはなるべく隙間がないよう敷き詰める。最後に円形のスポンジでふたをしてラップをかけたら、冷蔵庫で30分冷やし固める。
6.5をひっくり返し、盛り付け用のお皿にのせる。とっておいた生クリームを外側にぬり、キウイとブルーベリー(季節のフルーツでも可)をのせ、冷蔵庫でさらに30分冷やしたら完成。






■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「バラいろダンディ」(TOKYO MX1/21:00-21:54)の隔週月曜コメンテーターとして出演中。「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
Instagram@keiichiro.koyama

みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
Instagram@mikimama_official

<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/三村健二 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/中村弘子 ヘア&メイク/KEIKO 取材・文/川倉由起子

<衣装協力>みきママさん▶パンツ¥3,990/CRAFT STANDARD BOUTIQUE シャツ¥2,990 イヤリング¥1,490/ともにAMERICAN HOLIC
問い合わせ先:全て株式会社ストライプインターナショナル プレスルームTEL03(6773)7554











あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved