最近流行りのオーバーサイズやドロップショルダー。よかれと思って着ているのに、より大きく見え巨大化してる!?...でもご安心を。アイテムしだいで、「やせ見え」は簡単にかなうそうです。今回は、着やせの方法を日々研究しているインスタグラマーのおかだゆりさんに、太って見える服のお悩みに解答してもらいました!
教えてくれたのは▷インスタグラマー おかだゆりさん
元アスリートならではの体形の悩みから、着やせの方法を日々研究。即効でやせて見えるコーデをSNSなどで発信し、フォロワーを増やし続けている。
【お悩み】フリースアウター、よかれと思ってオーバーサイズを選んだら、逆に大きく見えちゃってる!
■太見えの原因
●肩の線が落ちると肩まわりがたくましく見える
●飾り気のないシンプルなデザインは体のラインが目立ちがち
【コレで解決!】立体感のあるデザインの効果で、ボディの丸みが気にならない!
衿や大きめのボタンが立体感を出し、それが奥行きを生んで体を小さく見せる効果が出現。まとめ髪にしたり、ボタンをあけて首元に抜けをつくると、やせ感がアップする。
ここに注目!神アイテム
やせ見えアウター
角張った衿など角のあるデザインは、体の丸みを隠すのに有効。モコモコの素材感も、意外と体のラインを拾わない。
【お悩み】カジュアルコーデが部屋着から進化できません
■太見えの原因
厚手のスウェット素材が体を平たんに見せて、肩幅・腕の太さを強調
ドロップショルダーは肩が張り出して見えて、上半身が巨大なイメージに
【コレで解決!】フードの立体感が小顔&上半身をきゃしゃ見せ!
同じスウェット素材でも、パーカのほうが断然やせて見えるのでおすすめ。フードの立体感が顔を奥まって見せて小顔効果が。さらに肩のラインがあやふやになってきゃしゃに見える。
アカ抜けポイント
ボトムスにはジーンズよりフェミニンスカートを合わせると、甘辛ミックスでおしゃれに見える
【お悩み】ボーダーを着ると、なぜかヤボったくなるんです
■太見えの原因
全面のボーダー柄は横のラインを強調して体の横幅を広く見せる
大きすぎるサイズは、実際よりも上半身をボリュームアップして見せる
【コレで解決!】肩まわりに柄のないデザインを選べばすっきり
首元と肩に柄のないパネルボーダータイプを選ぶと、ガッチリした肩まわりや二の腕が締まって見える。また薄手ニット素材なら、程よい落ち感が出て、横広がりに見えない。
アカ抜けポイント
ニット系の素材を選ぶと、カジュアルなのにきちんと感が出て、コーデがこなれた印象に
* * *
おかださんが「NG」⇒「Good!」服に着替えて登場するたびに撮影現場では大歓声が。激変ぶり、すごすぎませんか!?(編集 小野)
撮影/アベユキヘ 取材・文/石原輝美(smile editors)
※アイテムはすべておかださんの私物です。