夏のごはん作りの大敵は、なんといっても暑さ!
室内に冷房をつけていても、火を使っていたら、関係なし!
汗だくになりながらごはんを作ったら、疲労で食欲ダウン、なんてことはありませんか?
そんなときにおすすめなのが、冷凍うどんを使ったレンチンワンプレートごはん。
具もうどんも一気に加熱するから、手間なしで洗い物も少ないのがポイントです!
▶︎教えてくれたのは
新谷友里江さん
料理家、フードコーディネーター、管理栄養士。書籍・雑誌などでレシピ開発や調理、フードスタイリングを中心に活躍。野菜たっぷりでつくりやすい家庭料理が好評。
■具もうどんも一緒に耐熱皿にのせて加熱!
必要なのは耐熱皿1枚。用意した具と、凍ったままの冷凍うどんを重ねてのせ、あとは電子レンジへ。できあがりを知らせるアラームがなったら、さっと混ぜれば完成! 火を一切使うことなく、具だくさんなボリュームうどんが完成します。加熱を電子レンジにおまかせできるから、その間、キッチンにいる必要もなし。他の家事をしたり、のんびりとアラームがなるのを待つのもよし。とにかく、作って驚くラクチンさ! なのに、味は本格派で栄養満点! まさに夏の救世主ごはんです。
■人気メニューもラクラク完成!
外食で人気のふたつのメニューを家で簡単に作っちゃいましょう!
まずは…
ジャージャー麺風うどん
材料(1人分)
冷凍うどん... 1玉
豚ひき肉...80g
赤パプリカ ... 1/2個( 約 80g )
ザーサイ( 味つき )... 20g
合わせ調味料
酒、オイスターソース... 各大さじ1
砂糖...小さじ1/2
これでレンチン!
作り方
1 パプリカは縦細切りにする。ザーサイは粗く刻む。
2 直径約23 cmの耐熱皿に合わせ調味料、ひき肉、ザーサイを入れてさっくりと混ぜ合わせ、 広げる。うどんを凍ったままのせ、パプリカを広げる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約6分加熱し、全体をさっと混ぜる。
*1人分414kcal/塩分4.1g
************************
2品めは…
うどんカルボナーラ
材料(1人分)
冷凍うどん... 1玉
ベーコン... 2枚(約35g)
卵...1個
粉チーズ...大さじ2
バター 塩 こしょう 粗びき黒こしょう
これでレンチン!
作り方
1 ベーコンは2cm幅に切る。
2 直径約23cmの耐熱皿にうどんを凍ったまま入れ、ベーコ ン、バター5gをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約 4 分加熱する。
3 熱いうちに卵を割り入れてよく混ぜる。なじんだら粉チーズ、塩、こしょう各少々を加えてよく混ぜる。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
*1人分490kcal 塩分2.5g
************************
冷凍うどんはストックしやすく調理がラクなのに、もちもち食感が楽しめるのが魅力です。さらに、栄養満点でラクチンなら、最高ですよね!
家にいるときのお昼ごはんがワンパターンになりがち、という人は、ぜひ試してみてください。
調理/新谷友里江 撮影/澤木央子 スタイリング/中村弘子 文/田久晶子
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。