ラップの端っこを見失った、おろし器が洗いにくい、値札のシールがきれいにはがれない…そんな日常生活で直面する「困った」「面倒」を楽しく克服するための裏ワザを紹介する、TikTokで人気のライフハック動画「soeasy」。数あるお役立ち動画の中から、日々のちょっとした困りごとを解決してくれる編集部厳選のライフハックをお届けします。
キッチンの収納力アップ!引き出しのデッドスペース活用方法
深さのあるキッチンの引き出し、どのように使っていますか?
もう一段あると便利なんだけど…と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんなときは百均で手に入るアレを使って、簡単に収納力アップするとこができるんです!
用意するもの
・粘着テープ付きフック 4個
・ワイヤーネット 1枚
1.引き出しの内側に粘着テープ付きフックを設置
2.ワイヤーネットを引っ掛ければ完成!
形が特殊で重ねづらい卵焼き用フライパンの収納場所としても◎!
まな板の収納場所にもオススメ!
ちょっとした工夫でキッチンが使いやすくなると気持ちいいですね。
キッチンだけでなく、下駄箱や本棚、洗面所、いろんな場所で活用できるアイディアです。
▶soeasy
「おしえあうって、すばらしい。」をコンセプトに、自分にとっては当たり前でも周りの人々にとってはとても役に立つ、日本人にとっては当たり前でも世界中の人々にとってはとても役に立つ、そんなso easy(超カンタン)なアイデアをinstagramやtiktok、youtubeで発信中。
文=ジョッキー