意地悪され続けた姑。介護なんてしたくないけれど同居していたら拒否できない?【お悩み相談】

  • 2020年12月27日
  • レタスクラブニュース


■相談者プロフィール

夢占い(48歳女性)

ドーナツが大好きな兼業主婦です。

お悩み相談


私(48歳)は、結婚して20年になります。結婚当初から同居していたのですが、意地悪な姑(80歳)に悩まされ続けてきました。

姑はとても口うるさく「掃除が下手」「年齢の割に老けて見える」などと、私に対して愚痴を言い続けていました。また私や私の両親の職業や学歴のことをバカにして、子どもの前なのに大声で罵ったり、わざと聞こえるように、他人に私の悪口を言ったりしていたのです。

自分が財布を失くすと私が盗ったと泥棒扱いして「嫁に財布を盗まれた」などと近所の人に言いふらしたりもしました。夫は仕事が忙しいため、あまり真剣に相談に乗ってくれず、姑との不仲が原因で何度も離婚を考えたのですが、子どもがいたため離婚には踏み切れず、現在に至ります。

そんな姑ですが、数年前から介護が必要な状態になりました。今まで散々意地悪をされてきたので、介護など絶対にしたくないのですが、家族なので仕方なく介護しています。しかしながら、だんだん手がかかるようになってくる姑の世話をするのが嫌でたまらず、最低限の世話しかしていなかったのです。

週に数回、グループホームへ行くとき以外は入浴させることもしませんし、1人ではトイレに行けない姑のトイレ介助もせずにおむつをはかせていました。オムツの中が汚れていたときは、大声で怒鳴ったりもしてしまいます。

しかし姑が、夫やグループホームの職員に「嫁から放置されている。本当にキツイ嫁で毎日怒鳴られている」などと泣きながら訴えるのです。グループホームの職員からは冷たい目で見られるし、夫からは「もう長くないのだから、優しくしてやってくれ」と言われます。

仕方なくトイレに連れて行ったり入浴させたりしていますが、こんな毎日に耐えられません。若いころから姑の意地悪に耐え、歳を取ってからは介護に悩まされるとは、私の結婚生活はいったいなんだったのかと思えて、気持ちの整理がつかないのです。

もう介護をするのは嫌なのですが、同居している以上許されないのでしょうか?何かアドバイスをいただければ幸いです。

早急に担当のケアマネージャーさんに相談しましょう


結婚当初からお姑さんとの同居で、離婚を考える程のストレスを感じておられたのですね。
現在も可能な範囲で介護をされているとのこと、本当に頭が下がります。

お姑さんは週に数回グループホームを利用されているということなので、短期間だけ入居可能なショートステイサービスで施設を活用されているのですね。
グループホームのショートステイ利用等で福祉サービスを利用されてあるのであれば、お姑さんに必要な介護サービスやケアプランの作成等の支援を担っているケアマネージャー(介護支援専門員)がいます。
ケアマネージャーは、本人や家族に適した介護サービスの見直しや調整を図り、それぞれが自立した日常生活を送れるようなサポート役です。
介護者がストレスを抱え込まないよう、家族の相談にも応じてくれます。

家族にとって介護は義務ではありません。
誰もが自分らしい生活を送っていけるように、早いうちにご主人と一緒に担当のケアマネージャーに相談してみられてください。

■回答者プロフィール
彩織/福祉・メンタル・音楽を専門として様々な自治体や福祉施設で講師として活躍中



キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved