花粉がピークの季節。外出時はティッシュが欠かせませんよね。ポケットティッシュも便利ですが、サイズが小さく枚数が少ないのでちょっと不安…。とはいえ、ボックスティッシュはかさばるし…。
なにか良い方法がないかと探してみたら、ちょうどいい便利な持ち運び方を発見しました!
ボックスティッシュは中身だけ取り出せば、かさばらずに持ち歩けます。バッグの中に入れておくのはもちろん、車内用に用意しておいても便利ですよ!
用意するのはボックスティッシュとジッパー袋。ジッパー袋は、ティッシュの横幅よりも長いものを用意するのがおすすめです。
まずは、取り出したティッシュの上に、ジッパー袋を乗せて開け口の場所を確認します(写真赤線)。開け口の場所がずれてしまうと、ティッシュが取りづらくなってしまうので、なるべくずれないように場所を確定しましょう。
場所を決めたら、はさみで15cmほど開け口をカットして完成。
ティッシュを入れるとこんな感じです。通常のボックスティッシュと同じように使用できます。
薄くてバッグに入れても問題なし!職場の机の引き出し、車のグローブボックスなどに入れても邪魔にならない薄さですす。
小さなポケットティッシュだと心許ないですが、このサイズなら安心。花粉症の方にも心強い味方になりますよ♪
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。