今回の読めそうで読めない漢字クイズは、「西風」の意外な読み方をご紹介します。「にしかぜ」?「せいふう」?実はそれだけじゃないんです!
「西風」には、「にしかぜ」「せいふう」のほかに、あまり知られていない読み方があることはご存じでしょうか。
冬に吹く季節風のことで、地域によって「西風」「北西風」「北東風」などと表記が変わりますが、すべて同じ読み方をします。
さらには、「北風」と書いても同じように読むそうですよ!一体何と読むのでしょう?
地域によって表記が異なる「ならい」。ほかに、俳句の季語として用いる場合「西風」は「にし」と読み、「北風」は「きた」と読みます。同じ漢字でも全く別の読み方がある日本語。知れば知るほど奥が深い言語ですね!
まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館) ※記事を再編集して配信しています。