【ダイソー】ニッチすぎる専用ブラシをゲット♪「110円なのに3WAYで徹底された使いやすさ」「面倒なあの場所にフィット」

  • 2025年2月18日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回は、洗うのが面倒なアレ専用のお掃除アイテムをご紹介♪

ブラシが3つ!

左右にそれぞれ違った素材と形状のブラシが付いています。

引っ張ってみるとふたつに分かれて、尖った部分が出てきました。これでブラシが3つですが…いったいナニモノ?

毎日持ち歩く人も多いあのアイテム専用

このアイテムの正体は、『3WAY水筒ふた用ブラシ(ナイロンブラシタイプ)』。部品や細かい部分が多くて、洗うのが面倒な水筒のふた専用のブラシでした!

3WAYを詳しくチェックすると、「すみブラシ」「パッキン外し」「みぞブラシ」の3つ。それぞれ使い方を確認してみましょう!

「すみブラシ」

斜めにカットされたブラシは、中栓の注ぎ口や細かい隅などを洗う際に使用するそうです。

「パッキン外し」

斜めにカットされた固い部分は、手で外しにくいパッキンを取り外す際に使用するそうです。隙間汚れもかき落とせるとのこと。

このように差し替えると使いやすいようです。

「みぞブラシ」

小さなたわしのようなブラシは、狭い溝やスポンジで洗いにくい隙間を洗う際に使用するそうです。

水筒のふたを掃除してみた

息子が毎日使用している、水筒のふたを掃除してみたいと思います!普段は爪でパッキンを外し、食器用スポンジで洗っています。

さっそくですが、パッキン外しがラク~♪

実は、もっと外しにくいパッキンの水筒があり、掃除が面倒で戸棚にしまい込んでいます。これがあれば、また使ってもいいかもと思えました(笑)。

すみブラシを使って、細かいいろいろな箇所が掃除できます。子ども用の水筒は特に複雑な作りをしているので助かります。

みぞブラシでは、普段スポンジの先で洗っているような狭い溝を洗ってみました。たわしのような形状で、溝全体の汚れを落としてくれて気持ちがいい♪

さらに、パッキン外しを使って今までちゃんと掃除できていなかったボタン部分まできれいにできました。

水筒のふたは複雑な形状をしているので掃除が厄介ですが、専用の3WAYブラシがあれば隅々まで掃除が簡単。毎日のお手入れにオススメです!

商品情報:3WAY水筒ふた用ブラシ(ナイロンブラシタイプ) 110円/ダイソー
JAN:4550480588469
※2025年2月時点の情報です。

写真・文/mayumi

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.