スーパーでパックのしいたけを買って冷蔵庫に入れておいたら傷んでいた、という経験はありませんか?冷蔵庫に入れていたのに…なぜ??実は、意外と知られていない理由があるんです!
しいたけはジメジメした場所で育っているイメージがありますが、保存するときは途端に水気が天敵になる繊細な食材。パックのしいたけが冷蔵庫で傷んでいた原因は、パックの中が蒸れて水滴ができてしまったから、ということになります。
しいたけを保存するときには、「水分を避けてなるべく乾燥状態で保存する」ことが大切です。
1~2日以内に使い切る場合は常温で保存できますが、しいたけは長持ちする食材ではありません。常温保存の場合は食品保存用袋などに乾燥剤と一緒に入れておきましょう。
かさが上の状態だとかさの内側にある胞子が落ちて風味が損なわれるので、袋に入れるときは椎茸を裏返して「かさを下に、軸を上に」します。食品保存用袋に入れたら、冷暗所に置いておきます。
汚れが気になる場合は、洗わずにキッチンペーパーなどで拭き取って袋に入れましょう。
冷蔵の保存期間は約1週間が目安。
石づきをつけたまま「かさを下に、軸を上に」して、2~3個ずつキッチンペーパーで包み、食品保存用袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。
冷凍保存の場合は、石づきを切り落とし、かさと軸を切り分けて保存します。
切り分けたかさと軸は、キッチンペーパーで包まず直接食品保存用袋に入れます。袋に入れるときは「かさを下に」します。軸は、そのまま袋に入れてもラップで包んでひとまとめにしても、どちらでもOK。
軸は捨ててしまっている方もいるかもしれませんが、実は軸はかさより香りが強い部分です。軸も美味しく食べられるので捨てずに保存して料理に活用してくださいね。
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。