こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムはこちらなのですが…便利っぽいけど一体どう使うの?ぜひ使い方を想像しながらご覧ください。
このアイテムの肝が、こちらのネジなんです。
ネジを緩めてみると、小さな出っ張りが連動して動きました。実は同じ構造のアイテムが人気商品で、見たことがある人もいるのでは?
このアイテムは「かもいフック」と同じ原理で、見たことがある人や愛用している人もいるかもしれません。
でもこれはかもいフックではなくて、【ランドリーハンガーキャッチ】というアイテム。洗濯物を干すときに大活躍してくれます。
浴室の扉のわずかな出っ張りに、ランドリーハンガーを取り付けるためのフックなんです。ごちゃつく脱衣所に収納を増やせたらうれしいですよね。
110円の短いものと220円の長いものがありますが、今回はロングタイプをご紹介します。
では張り切って取り付けていきたいと思います。
まず取り付ける位置ですが、ドアのフレームの段差がある部分です。
パッケージによると1cm出っ張りがあれば取り付けられるとのことですが…指を掛ける幅もないのに大丈夫でしょうか?不安が残りますが、ネジを下にして段差に可動部分を挟み、ネジを締めて取り付けます。
高いところで作業しにくそうでしたが、手が届けば脚立なしでも簡単に取り付けられました!そしてごちゃごちゃのハンガーをかけてみると…
長さがあるフックなのでハンガーが無理なくたくさんかけられました!
耐荷重が1.5㎏までなので、ランドリーハンガーももちろんOK!
お風呂に干しきれない時にこれはありがたいですね。
使ってみると、たくさんハンガーを掛けたときにも1本ずつ取り出しやすいと感じました。その秘密はフックの部分に小さな仕切りにあります。
仕切りがあるから掛けたものが滑って端に寄ることがなく、たくさんかけても重なりにくい構造です。フックの奥行きも9cm弱と長くて頼もしいですね。
洗濯機周りってどうしても細かいもので散らかりがちですよね。ランドリーフックキャッチャーを上手に使って、ぜひ収納を増やしてみては?ダイソーのランドリーコーナーでぜひゲットしてくださいね。
商品情報:ランドリーハンガーキャッチ 220円/ダイソー
JAN:4550480413396
※2024年8月時点の情報です。
写真・文/emicomb