こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回は、文具の定番アイテム…定規!ですが、こんな定規は初めてです。
クリアなカラーの定規、30cmです。形状も目盛りも普通の定規と変わらぬ様子。
強いて言うなら、中央部分に凹んだようなデザインが付いているぐらい。
ですが、この定規には見たことのないアイデアが隠されていました。
この定規の正体は、『やわらか定規』。やわらかいと何が嬉しいの?と思ってしまいますよね(笑)。むしろ、不便そうな気さえしてきますが…。
やわらか定規といっても、触った感じの素材感は普通に固いので、いつもどおりの使い方ができます。なので、不便さは特になし。
勇気をもって曲げてみると、ぐにゃ~っと曲がります。パッキっと折れてしまわないか心配にもなりますが、もっと曲げていきます(笑)!
曲げるを通り越して、もはや半分に折っているイメージ。中央の凹んでいるデザインのおかげか、中心部分が特に曲がりやすいように感じました。
30cmもの長さのある定規は、持ち運びに不便さを感じることが多いはず。確かに、半分の長さになったら便利かもしれません。
ですが、持ち運びやすさのためだけにやわらかくしたわけではないようです。
このようにカーブに沿って曲げることができるので、普通だったらメジャーが必要な物でも、簡単に長さを測れちゃう。これって、ありそうでなかった新発想ですよね。
長さを測るだけでなく、線を引く際にもこのやわらかさが活躍しました。
分厚いテキストなどに線を引きたい時、広げたテキストのカーブにうまい具合にフィット。固い定規に比べ、線がとっても引きやすいです。これはナイス♪
子どもの頃から現在に至るまで、定規のイメージは「まっすぐで固いもの」。なんで、今までこの発想がなかったのだろうか、と思うほどに便利なやわらか定規。この使い勝手のよさを実感すると、手放せなくなりそうです!
商品情報:柔らか定規(30cm) 110円/ダイソー
JAN:4550480468433
※2024年8月時点の情報です。
写真・文/mayumi