こんにちは!家事コツ研究員のAです。最近では100均などで安くまとめ買いもでき、家事に欠かせないスポンジ。実は、切り込みを入れると、もっともっと大活躍してくれるんです!今回は、我が家で実際に行っている方法をご紹介します♪
まずご紹介するのは、洗い物をより快適にしてくれる方法。
やり方は、こんな感じでスポンジにハサミで切り込みを入れるだけ!
このようにスポンジに切り込みを入れると、グリル網など隙間が細かい物を洗うときに格段に洗いやすくなります!
網の部分をスポンジとスポンジで包み込むような状態で洗えるので、効率よく洗うことができます。
また自分で切り込みの間隔を調整すれば、洗いたい隙間にジャストフィットする専用のスポンジを作ることができますよ。
スポンジに切り込みを入れるメリットはもう一つ。
切り込みを入れることでスポンジがグッと曲がりやすくなるので、小さなコップなどにもスポンジが入りやすくなります。
小さいコップってなかなか底までスポンジが届きにくいのが悩みだったりしますが、切り込みを入れると奥まで入りやすく、洗いやすさ抜群になります!
次にご紹介するのは、スポンジをフットケア&ネイルケアアイテムに活用する方法!
まずスポンジを縦半分に切り、その後横に切り込みを4本入れ、写真のような状態にします。
出来上がったスポンジの切り込みに足の指を入れると、こんな感じでフットマッサージアイテムに早変わり!
足の指の間を広げると血行が良くなりリラックスできるだけでなく、健康にも良いのだとか!
お風呂上りなどに使うととても気持ち良いですよ。
手の指に使えばネイルケアアイテムにもなります。
指を程よく固定してくれるので、ネイルがとても塗りやすくなります!
手が震えてぶれちゃったり隣の指にネイルが付いたりといったミスが減るのでとても便利です。スポンジのフワフワ感が程よいクッションになってくれるのも気持ち良いです。
ネイルケア・フットケアアイテムは市販のものもありますが、スポンジを活用すれば自分の指のサイズに合うように切り込みを入れられるので、自分ピッタリのアイテムになりますよ。
またスポンジは丸洗いしやすいので、清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
掃除や洗い物のアイテムとして定番のスポンジですが、ちょっとした工夫でさらに便利になります!他の用途にも使えるなど、何個あっても困らないアイテム。
皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!
写真・文/あるぱか ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。