大人から子どもまでファンが多い、マクドナルドの大人気サイドメニュー「チキンマックナゲット」。実は、意外な秘密がありました!
当時、アメリカ本社で新しいメニュー作りに頭を悩ませていたフランス人の新商品の開発担当者。チキンを揚げたメニューにすることまでは決まっていたものの、その先がなかなかうまくいきませんでした。
ある時、そんな彼がとある料理にハッとするのです。その料理は、なんと私たち日本人にとって馴染み深い「天ぷら」!!てんぷら粉をヒントに新たな粉を開発したことで、今でも大好評のサクッと軽い食感を実現することができたそうですよ♪
チキンマックナゲットを食べる際、形に注目したことはありませんか?どれも同じ形でないことには何となくお気づきの方が多いはず。実は、形には決まりがあったのです。その形の種類はなんと「4種類」!
今回は、本当に4種類あるのかどうか検証すべく「チキンマックナゲット15ピース」を購入し、形をチェックしてみました♪
▼
並べてみました。確かに分けてみると、やっぱりありました!4種類です。
この4種類の形には、それぞれ公式の名前まで付けられているようです。名前と共に確認してみます。
どれも形状から連想しやすく、覚えやすい名前ですね♡
この形の違いには、マクドナルドの「楽しんで食べてもらいたい」という思いが込められているとのこと。みんなで形を当てながら楽しく食べるなんてこともできそうです♪
チキンマックナゲットは、定番から期間限定までお好きなソースを選べるのも人気の秘訣ですよね。
マクドナルドの〈楽しんで食べてもらうための様々な工夫〉が今日までの人気に繋がっているのかもしれませんね!
文・写真/mayumi ※暮らしニスタの人気記事を再配信しています。