こんにちは! 100均大好き整理収納アドバイザーのQuuです!冷蔵庫の中でも、野菜に付いていた土などで汚れがちなのが「野菜室」。短期間ですぐに汚くなるので、掃除を頻繁にしなくてはいけない面倒なスペースですよね。わが家では100均の「水切りゴミ袋」を使って家事をラクにしております!
セリアの「自立型 水切りゴミ袋」は15枚入り。1枚当たり約7円です。
水切りゴミ袋はキッチンシンクの三角コーナー代わりに使える便利なゴミ袋。商品名の通り、マチが付いていて、袋を広げると自立します。
袋自体におしゃれな柄が付いていて、キッチンの見える場所に置いても素敵です♡
この「水切りゴミ袋」を使い、野菜室を整理したいと思います!
水切りゴミ袋をジャガイモや玉ねぎの保存に使ってみました。
自立する袋なので、野菜を入れても入れなくても保管場所がグチャっとならないので使いやすいです。
野菜を袋に入れて保管すれば、例えば、ジャガイモの土で汚れたり、玉ねぎの皮が落ちたりしても袋を取り替えるだけ。お掃除がとってもラクになり、野菜室をいつも清潔に保てます。
野菜室の浅い引き出しに使う場合には、袋の上を折り曲げてリサイズします。
水切りゴミ袋の底には水抜き用の穴が開いているので通気性が良いと思います。
また、野菜室の汚れ防止のために水切りゴミ袋を「そのまま敷く」使い方もオススメ!
こうすると野菜や果物が引き出しに直接触れずにすむので、衛生的に使えます。
セリアの「水切りゴミ袋」は1枚7円とコスパが良く、袋自体がオシャレで野菜室がスッキリ♡広い野菜室の「仕切り」として使えば、何がどこにあるのか一目でわかるので在庫管理もしやすくなりますよ♪
文・写真/Quu ※暮らしニスタの記事を再編集して配信しています。