こんにちは!週1ペースでカルディに入り浸るemicombです。カルディで大人気のSAVA缶、今関連商品がアツいのはご存知ですか?SAVA缶シリーズのなかでも最近見つけたのが【ポテさばの素】です。
ポテサラはおなじみでも「ポテさば」は初耳…
大丈夫そ?という心配したものの、好奇心が勝って購入しちゃいました。
さば缶も一緒に用意して、さあ準備万端!
カルディの青いさば缶じゃなくてすみません(汗)。
封を開けた瞬間スパイシーな香りがします。
原材料を見てみると香りの正体は、チキンコンソメとブラックペッパーのようです。
香りだけで1杯イケそう。(笑)
で、この粉がどうやってポテさばになるの?と袋の裏面を見てみると…
全ての材料を混ぜ合わせて完成です(さば缶の煮汁も含む)
※サバの身を後で加えるときれいに仕上がります。
え…?作り方1行だけど、これで終わり!?本当に??
調理工程がシンプル過ぎて逆に不安を覚えますが、やってみます。
まずは材料を。
・ポテさばの素
・さば缶
・マヨネーズ
・混ぜる用の器(筆者は保存容器派)
作り方に決まりはなさそうだけど、まずは缶詰の汁を容器に移します。
続いてポテさばの素を加えて混ぜます!
わわ、ペースト状になってきました!
水85mを目安にお好みの硬さに調整します。
さば缶の身も加えて、崩しすぎないように混ぜます。
早速なのですが、出来上がってしまいました。
早い…!あの「めんどくさい」でおなじみのポテサラが秒でできるなんて…
このままでもいいのですが、色々ちょい足ししてみたいと思います。
ゆでたまご、コーン、パセリ、マヨネーズをプラス。
ボリュームアップで食べ応えありそう。
ポテサラは美味しいけど所詮副菜、と思っていたのですが、味見をするなりはしゃいでしまいました。
つられてやってきた子どもも味見で大はしゃぎ。
ただ混ぜただけとは思えません。
あえて少し残して、翌日コッペパンに挟んでいただきました。
パンにも合う!この食べ方おすすめです!
手抜きで美味しいものが食べられるなんて最高ですよね!
火を使わないので、さば缶と一緒に防災バッグに入れておくのもいいかも。
お酒好きな人も、子どもに魚を食べさせたい人も、これはヘビロテものですよ!ぜひ一度ご賞味あれ!
商品情報:ポテさばの素 75g 235円(税込み)/カルディ
JAN:4515996938504
※2023年10月時点の情報です。
写真・文/emicomb