よく使っている言葉だけど、実は間違っているかもしれない?!今回の読めそうで読めない漢字クイズは「一段落」。え…?「ひとだんらく」じゃないの…?
ひとつの作業を終えて、「やっと仕事が一段落ついた!」こんな風によく使いますよね。こちら、「ひとだんらく」と読んでいませんか?
実はその読み方は間違い!
国語辞典にも、『ひとだんらくと読むのは誤り』と表記されています。
では正しい読み方はなんでしょうか?
間違った読み方しかわからないなんて、一大事!落ち着いて、いちから考えてみましょう!
さあ、わかりましたか?
「ひとだんらく」のほうが耳馴染みがある…という方。一段落の類語に、「一区切り」がありますが、こちらは「ひとくぎり」と読みます。この「ひと」読みがまぎらわしいですね。
「一工夫(ひとくふう)」なんかも聞き馴染みがあって間違えてしまいがちですが、正しくは「いちだんらく」!
この機会に覚えてみてはいかがでしょうか?
★別の問題にもチャレンジ!
【挙って】なんて読む?▶答えはコレ!
_______
次回の漢字クイズもお楽しみに!
文/meiko 参考/実用日本語表現辞典