これまでの暮らしニスタの投稿から人気だったものをピックアップ。今回は、まどなおさんの100均アイテムを使った収納ワザをご紹介します。
ちょっとモノを掛けておくのに、何かと便利なS字フック。
でも、モノを掛けたり取ったりするときに、S字フックが落ちてしまってイライラ…ということがありませんか?
輪ゴム1本で簡単に「落ちないフック」にできるワザをご紹介します!
わが家では、子どもの水筒ケースをS字フックに引っかけていたのですが、子どもが掛け外しするときに落ちることがあって、プチストレスに…。
そこで使ったのが、セリアの「横ブレしにくいステンレス2重フック」。
フックが2重になっているので、横にブレにくいのが特長です。このフックと輪ゴムを使って、フックが落ちない仕組みを作ります!
まず、フックをバーにかけた状態で、輪ゴムをフック部分にひっかけて、後ろ側にひっぱります。
輪ゴムをバーの後ろ側までひっぱり、フックの間に輪ゴムを通します。
後ろのフックの間に輪ゴムを通したら、またもう一度、前側に輪ゴムをひっぱってきます。
ひっぱってきた輪ゴムをフックにかけます。これで、輪ゴムでフックが固定されて、落ちないS字フックの完成!
これで、子どもがモノを掛けたり取ったりしても、フックが落ちることなし!
これならバーにがっちり固定できるので、フックが横に動くこともなく、掛けやすさもバッチリなので、使い勝手がぐんとよくなりますよ♪
固定する輪ゴムは、セリアのモノトーン輪ゴムを使いました。シンプルな輪ゴムを使えば、見た目もすっきり見えて
生活感も出ないのでおすすめです!
まとめ/暮らしニスタ編集部