こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。
今回のアイテムは、こちらの三角形のグッズ。アイスクリームのコーンのような形ですが、何に使うものでしょう?
上から見ると、ちょっと隙間が空いています。
何かが入るみたいですが、この狭さだと薄いものしか入りませんよね。
【ヒント】
①キッチンで出番が多いアイテムを収納するグッズです。
②裏面にマグネット付きで、壁収納ができます。
隙間に何を入れるのか、わかりましたか?
正解は……
「キッチンハサミホルダー」でした!
パッケージ等の開封に調理に、何かと出番が多いキッチンハサミ。引き出しの中に入れるとすぐに使えないし、刃物だから出しっぱなしにするのは危ないし……と、意外と収納に悩むアイテムですよね。
キッチンハサミホルダーは、キッチンハサミを安全かつ便利に収納できるグッズ。マグネットにより、家電などに貼り付けて収納できるんです。
ホルダーの裏には、マグネットが付いています。キッチンハサミを入れたら、冷蔵庫などにペタリ。
これなら刃が露出せず、安全に収納できますね!
出し入れもラクラクです。必要なときにサッと手に取れ、片付けるときも素早くイン。
スムーズに出し入れができて、ストレスフリー!出番が多いものは手の届きやすいところに置くと、便利に使えますよね。
キッチンハサミを出すのが億劫で、手で開封することが多かった筆者。このグッズを取り入れてからは、キッチンハサミの使用が増えました。
手で切れずにイラッ、中身が飛び散ってムキーッ!そんな失敗から卒業です!
現在の定位置は、電子レンジの横。出し入れしやすいよう斜めに貼り付けています。
カラーは白と黒の2色展開です。色選びを間違えてますね……。
嬉しい誤算だったのが、マグネットが想像以上に強力だったこと。100均だし……と侮っていましたが、これがなかなかのパワーでした。
マグネットが強力なおかげで、雑に出し入れをしてもズレないんです。ピタッと固定されて安定感が抜群!ガサツな筆者に助かる仕様です。
出し入れ口は斜めになっています。
そのおかげで、肌あたりがソフト。勢い余って手が当たっても、痛くないんです。こんなところもガサツな筆者向き。
下部には水切り用の穴があいています。
濡れていても乾きやすく、衛生的に使える仕組みです。気が利いていますよね。
事務用のはさみにも使える?と試したところ、ストン!と底についてしまいました。
使えなくはないけれど、出し入れに若干モタつくかな。本来の用途どおり、キッチンハサミに使うのがベストです。
使用頻度が高いキッチンハサミは、手の届く場所に収納するのが正解でした。キッチンハサミホルダーの便利さを知ったら、もう引き出し収納には戻れない……!
キッチンハサミの収納場所にしっくりこない方は、試してみてくださいね。
商品情報:キッチンハサミホルダー 110円(税込)/ダイソー
※2022年6月現在の情報です。
写真・文/小町ねず