サイト内
ウェブ

【長押】を「ながおし」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • 2022年6月8日
  • 暮らしニスタ

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。

今回は、言葉自体を知らない人が多いかもしれないこちら。

「長押」ってなんて読む?

「簡単簡単、『ながおし』でしょ?」と思いますよね?違うんです。

「長押し」だったら家電やスマホでおなじみですけど、この「長押」、もしかしたら毎日見ているかもしれないのに、その名前は知らないという、クラスの超目立たない子のような存在です。

ではヒントです。「長押」は家の中にあります。

障子やふすまなどを滑らせる溝がありますよね。これはなんというか、ご存知の方も多いでしょう。「鴨居=かもい」ですよね。

その上の部分を「長押」と言うのだそうです。

ハンガーでちょっと服をかけたりもできて便利なんですよね。

「ていうか、ヒントがなげーし!」なんて思った方、いまなんと?

「長押」の読み方の正解は?

【長押=なげし】が正解!

言われてみれば聞いたことはありますよね。

現代でも、床の間があるような和室ではほぼ100%採用されているのではないでしょうか。

この「長押」、室町時代に始まった「書院造り」という武家屋敷の建築スタイルの流れということですが、ひょいっとものをかけられたり、壁のアクセントにもなることから、今は洋風の間取りの家でも採用されることが多いとか。

では次回をお楽しみに!

▶記事を読む⇒【糸瓜】を「いとうり」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

▶記事を読む⇒【焼べる】を「やきべる」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

まとめ/伊波裕子 ※暮らしニスタの過去の人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.