サイト内
ウェブ

【糸瓜】を「いとうり」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • 2022年6月5日
  • 暮らしニスタ

漢字自体は簡単なのに、読めない言葉ってありますよね。今回は野菜に関する漢字を集めてみました。ちょっと難しい言葉も、正しい読み方を知るチャンスです。ぜひトライしてください。

「蚕豆」はカイコマメ?

桑の葉を食べる虫の「蚕(カイコ)」。この蚕の繭から、生糸を取ることができます。この虫の「蚕」の漢字に、「豆」を付けた「蚕豆」。

そのまま読んでカイコマメ…ではありません。

ヒントは「ソ」から食べ物の名前です。

正しい読み方を見てみましょう。

「蚕豆」の正しい読み方は?

「ソラマメ」と読みます

蚕豆の正しい読み方は「ソラマメ」。

マメ科ソラマメ属の、粒の大きな豆です。塩茹でにして食べると美味しいですよね。

ソラマメは、蚕豆とともに「空豆」とも書きます。食べるときに思い出してくださいね。

「糸瓜」の読み方、わかるかな?

漢字の「糸」に「瓜」で、「糸瓜」。

この「瓜」を使った漢字はたくさんあります。

南瓜(カボチャ)、西瓜(スイカ)、胡瓜(キュウリ)など、読み方がちょっぴり難しいことも共通しています。

では、「糸瓜」はどう読むのでしょうか?

西瓜や南瓜などと同様、そのまま「イトウリ」とは読まないはずです。

ヒントは、夏。子どもの頃に観察日記をつけたことがある人も多いかもしれません。

では正解を見てみましょう。

「糸瓜」は「イトウリ」ではありません

正解は「ヘチマ」でした!

糸瓜とは、ウリ科のつる性一年草。円筒形で長さが30〜60cmにもなる実をつけます。糸瓜は、入浴用のタワシとして使われていたり、化粧水として売られていたり、さまざまな用途で身近にあります。

西瓜や南瓜、胡瓜と一緒に、糸瓜(ヘチマ)も覚えておきましょう。

▶記事を読む⇒【然し】を「ぜんし」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

▶記事を読む⇒【木耳】を「きみみ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

_______

息抜きついでに漢字や読み方を覚えられるこのクイズ。ぜひ来週もチェックしてみてください。

文/小林 樹 参考/デジタル大辞泉(小学館)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.