書類の整理に欠かせないクリアファイルですが、なんと、収納はもちろん、子育てや遊びにも活用できるというアイデアが、暮らしニスタにたくさん届いています。 どこでも簡単に手に入るクリアファイルだからこそすぐにマネできる、簡単&楽しい17アイデアをご紹介!
■子育て・生活習慣を身につける♪■小学生男子が自ら「靴を揃えるようになった」660円の解決法
透明で、汚れたら拭けばいいというクリアファルの特長を生かした「靴揃えなさい作戦」。かわいい中敷きの助けもあって、しっかり成功しているところがすごい!子どもごころをガッチリ掴むカラーやイラストで試してみてくださいね。
■習い事の忘れ物★クリアケースとチェックリストで防止しよう!
蓋付きの変形クリアファイルは、うっかり中身が飛び出すこともなく使いやすいですよね。このファイルにならいごとのセットを入れて、持ち物などのチェックリストを貼り付ければ、子どもが自分で準備をしても、忘れ物をしなくなるという秘策です。
■休校中の宿題はカゴにひとまとめ♪
学校が長期のお休みに入るときは、まだあるの!?というくらい大量のプリントを持ち帰って来る子どもたち…。長い休みだからと一瞬放置してしまいがちですが、プリントの整理は休みの初めにするのがポイント。高学年なら仕分けも自分でできるので、片付けグセをつけるためにもぜひ習慣にしたいですね。
■ウィルス対策は玄関で始まり玄関に終わる
感染症の予防対策は家庭により色々ですが、マスクの保管にこんな方法も!クリアファイルのほどよい硬さを利用して、くるんとU字型にして使います。ウイルスの付着を防ぐためにも、定期的に除菌シートなどで拭くと良いのですが、その場合も水気に強いクリアファイルなら安心です。
■簡単クリアファイル工作!クリアな昆虫トレース♪飾り方いろいろ
下に置いたものをそのまま写せるクリアファイル。スマホや図鑑をなぞることで、本物の昆虫標本のように仕上げることができます。写しているうちに昆虫のからだの作りなども理解できる、学びのある遊びですが、複写する場合は家庭内での使用に限定しましょう。
■簡単お家プラネタリウム♪楽しい星座学び
クリアファイルの上に、ガラス絵の具や、木工用ボンドと絵の具を混ぜたものを垂らして乾かし、窓に貼り付けて星座に。クリアファイルそのものが活躍する使い方ではありませんが、縁の下の力持ち的に、なくてはならない仕事をしてくれます。
■切るだけ!防水にも、埃避けにもなるブックカバー
雨の日の通勤通学や、キッチンでも、水濡れを気にせず使えるクリアファイルのリメイクカバー。作り方は超簡単で、好みの柄にアレンジ可能、ちょっとしたプレゼントにもなるお役立ちアイテムです。
■クリアファイルで『集合写真用アルバム』を作ろう♪
幼稚園や学校などで撮る集合写真の悩みのひとつ、大きくてアルバムに入らない…を解決してくれる冊子スタイルのクリアファイル。厚手の和紙と組み合わせることで、1枚1枚のページがしっかりとして、きちんと感のあるアルバムに仕上がります。
■おはじきで!ステンドグラスディスプレイ☆
クリアファイルを下敷きにして、おはじきを貼り合わせ、乾いたらバリバリとはがせばOK。光が通ってキラキラときれいなステンドグラス風のディスプレイです。夜は裏から光を当てると雰囲気があってさらに美しくなっちゃいます♪
■可愛すぎるドラえもんのチラシを再利用
エコを考える緑色のドラえもんに合わせて、グリーンのクリアファイルを用意。使いたい部分を切り取って透明シールでコーティングしたものを、ファイルの表面に貼り付ければ出来上がりの簡単さ。このやり方で、自分の好きな柄のオリジナルクリアファイルをたくさん作れますね。
■クリアファイルで大量のペンをスマートに収納!
日々増えたり減ったりをくり返す、子どもの筆記用具。シンデレラフィットな収納ボックスを買ってもすぐに量が変わってしまうものは、クリアファイルをささっと丸めて、簡単に整理しちゃいましょう。
■クリアファイルで紙袋の整理
たまる紙袋の整理には、クリアファイルで作るインデックスが役立ちます。ファイルとして売られているものを、ただのインデックスにしてしまうとは…大胆なアイデア!A4というサイズ感もちょうどよく、ナイスなアイデアです。
■モノを立てれば、取り出しやすく、スペース無駄なし!
深さのあるシンクの引き出しの整理には、ものを直接置かないのがスッキリのコツです。するする滑ってしまいにくいビニール袋類なども、クリアファイルを丸めたスペースに収めれば、見た目も使い勝手もアップするので、ぜひお試しを!
■家電のお手入れもばっちり!取説の収納方法
家電の取扱説明書はサイズも色々で保管が大変!でもクリアファイルでタグをつけて整理しておけば見たいときにいつでも取り出せて便利です。さらに、各家電のお手入れのページだけをコピーしてまとめておくとメンテナンスもしやすく、やる気になったときにすぐできますね。
■半透明ポリ袋は、クリアファイルとマステとクリップですき間収納☆
ポリ袋のケースも色々ありますが、ピッタリサイズで探していくとなかなか見つからなかったりするもの。そんなときは、クリアファイルで簡単に使いやすい幅のケースを作ってしまいましょう。ダブルクリップで挟むだけなので、一瞬で完成です♪
■100均&クリアファイルで!付け替え可能な「調味料キャップラベル」の作り方♪
https://kurashinista.jp/column/detail/6998
かわいくて付け替えもOKな調味料キャップボトルもクリアファイル活用で。調理中に使うものだけに、汚れたときに拭ける素材のものは理想ですよね。シール部分は自作でも大丈夫。上から見た時に、文字を一目で分かりやすい大きさにするのがポイントです。
■3ステップ+1 が快適な我が家の引出し収納
クリアファイルの袋状の部分をカットして、畳んだ洋服の間に挟むだけ。これで欲しい服だけがじょうずに取り出せるようになり、残った服もきちんと畳まれたままに。1つのファイルを2枚にするので、倍使えてお得な気分にもなるアイデアです。
クリアファイルの意外な使い方、いかがでしたか?このファイルがなかった時代の人たちはどうしていたんだろう…と思ってしまうくらい身近なこのアイテムですが、工夫次第でまだまだ色々な使い道がありそうですね。画期的な活用法が浮かんだら、暮らしニスタへ、ぜひ教えてください♡
まとめ/伊波裕子