一年で一番賑わうクリスマス!子供も大人も楽しみなイベントではないではないでしょうか。そんなスペシャルな日だから、お料理やケーキもちょっと工夫してみませんか? 簡単で素敵なクリスマスのアイデアレシピを集めました♪
■特別な日のスペシャル料理!前菜からチキンまで■♡漬けて焼くだけ♡手羽de旨だれローストチキン♡【#簡単#時短#クリスマス#手羽元】
【材料】(2〜4人分)
・手羽元:10本(600g)
・しょうゆ:大さじ2
・酒:大さじ1
・みりん・オイスターソース:各大さじ1/2
・にんにくチューブ:2cm
鉄板の醤油ベースにオイスターソースでコクをプラスしたタレに漬け込んでオーブンで焼くだけ。漬け込み時間が短くても深みのある味に仕上がるので、時間がないときも安心です。前日から漬け込みたいときはタレの味を微調整して♪
■【ホットプレート】平日クリスマス!料理どうする? バーベキュースペアリブ 楽してパーティー
【材料】(作りやすい分量目安 2~3人分)
・スペアリブ(1本15センチ程度):5~6本
・パプリカ(赤・黄色):各1/2個
・ペコロス:6個
・きざみ(又はすりおろし)しょうが・にんにく:各小さじ2
・すき焼きのたれ:50ml
・タイム(フレッシュ):3~4本
・オリーブオイル:大さじ2
ゆっくり準備する時間のないときでもOKな鉄板焼き。ホットプレートでラクして家族で楽しむクリスマスディナーにはもってこいです。主役をゴージャスな雰囲気にしてくれる骨付き肉にすれば完璧ですね。
■おとし卵のミートドリア♪簡単ミートソース
【材料】(2~3人分)
・玉ねぎ:1/2個
・マッシュルーム:4個
・にんにく:1片
・オリーブオイル:小さじ1
・牛豚合い挽き肉:200g
・小麦粉:大さじ1
・ケチャップ:大さじ2
・ウスターソース:大さじ2
・赤ワイン:大さじ1
・砂糖:小さじ1
・塩、こしょう:少々
・卵:2個
・ごはん:240g
・チーズ:60g
・ブロッコリー:40g
炒めるだけの簡単ミートソースにおとし卵でとろ〜りと。残りごはん活用にもお役立ちな、子どもも大好きメニューです。赤いお皿に持って鮮やかグリーンのブロッコリーなどをあしらうと、一気にクリスマスっぽい一皿に!
■🎄クリスマスの『はらぺこキャタピラー バゲットサンド』
【材料】(約5人分)
・バゲット:1本
・スライスチーズ:6枚
・生ハム:8枚
・ミニトマト(あれば赤・黄):3個ずつ
・レタス:適量
・オリーブオイル:大さじ3
・乾燥パセリ:少量
・塩:少量
・こしょう:少量
・皮ごと食べられるぶどう:少量
まるまる1本のバゲットに切り込みを入れて、好きなものをザクザクはさんでいくだけ。こんな豪華で楽しいサンドイッチなら、クリスマスパーティーも盛り上がりますね。ワイワイガヤガヤ、おしゃべりしながら楽しく切り分けて♡
■まるでフライドチキン!?風★クリスマスパーティーに簡単な鶏からサンド
【材料】(5個分)
・ミニクロワッサン
・から揚げ:5個
・ポテトサラダ(適量ですが):大さじ2×5個分
・マーガリン:適量
・ギンビスアスパラガスビスケット:5本
遠目にはフライドチキン、でも近くで見ると… 「だまされた!」が楽しいフライドチキンふうサンドイッチ。でも中にはしっかり唐揚げが詰まっているという、見た目で笑えてちゃんとおいしい、子どもウケ満点なクリスマスメニューです。
■【クリスマスにオススメ】風邪予防に☆大根と生ハムみかんのツリーマリネ
【材料】(ピック5本分)
・大根:1/2本
・みかん:1個
・酢:小さじ2
・はちみつ:小さじ1
・オリーブオイル:小さじ1
・塩:少々
・ブラックペッパー:少々
・生ハム:5枚
・きゅうり:1/2本
生ハムと大根をふんわり折りながらツリー型に。あればレッドペッパーのオーナメントを散らすとかわいくてテンションUP。ツリー風のお料理、色々作ってみても、なかなかうまくいかない!そんな方におすすめの、超簡単オードブルです。
■オーナメントサラダ
【材料】(3~4人分)
・ブロッコリー:適量
・パスタ:10g
・茹で卵:2個
・ベーコン:適量
・サーモン:適量
・スライスチーズ:1枚
・オリーブオイル:40ml
・白ワインビネガー(穀物酢):小さじ1
・卵:1個分
・塩・こしょう:適量
・レモンエッセンス:少々
クリスマスといえばブロッコリーツリー。このレシピなら、デコレーションする材料のバランスがよくて、バッチリかわいいツリーになりますよ! ブロッコリーは意外とたくさん必要なので、十分に用意しておいてくださいね。
■じゃがいものポタージュ。簡単な飾り付けで、クリスマスメニューに♪
【材料】(4人分)
・じゃがいも:3~4個(約400g)
・玉ねぎ:1/2個
・牛乳:350ml
・生クリーム(牛乳で代用しても可):50ml
・バター:10g
・顆粒コンソメ:小さじ1/2
・塩・ブラックペッパー:各少々
・ディル・ピンクペッパー(飾り付け用):各少々
いつものポタージュが、簡単なデコレーションでこんなにクリスマスっぽく変身するとは!シンプルな材料で作るほっこりやさしい味のポタージュは、ふだんの献立でも繰り返し作りたいおいしさです。
■華やかなのに意外に簡単☆野菜のゼリーテリーヌ☆
【材料】170×80×55㎜パウンド型1つ分
・大根:100g
・にんじん:100g
・しいたけ(生):60g
・だし汁(昆布):500ml
・アスパラガス:40g
・いんげん:40g
・おくら:40g
・ゼラチンパウダー:15g
・水:適量
・塩、日本酒、みりん:各少々
・赤かぶ:1つ
華やかな野菜のゼリーテリーヌ。意外と簡単に作れるけど味は本格派!だしは昆布であっさり風味です。中に入れる野菜は何でもOK♪ 緑ではさやいんげんやモロッコいんげん、赤なら皮を湯むきしたプチトマト、白にはかぶ、ヤングコーンなどがおススメ。
■クリスマスのメイン!ハーブが香る豪華丸ごとチキン
【材料】
・鶏肉(丸鶏中抜き):小1羽 (約1kg)
・にんにく:4片
・タイム:5枝
・じゃがいも(中):3個
・にんじん(中):1本
・サラダ油:適量
・塩:大さじ1
・こしょう:小さじ1/2
・オリーブオイル:大さじ1
・溶かしバター:大さじ2
いかにもクリスマスらしい丸ごと鶏のローストチキンです。メイン料理としてパーティでも映えますし、子供も大人もワクワクするお料理です。
■家庭用圧力鍋で絶品フライドチキンを作る方法
【材料】(4人分)
・鶏手羽元:8本
・白ワイン:2/3カップ
・しょうゆ:小さじ2
・しょうが(スライス):1片分
・にんにく(スライス):1片分
・塩:小さじ1
・こしょう:少々
・コンソメスープ:1/2カップ
・コンソメスープ:1/2カップ
・塩:小さじ1と1/2
・こしょう:小さじ1/2
・オールスパイス:小さじ1/2
・揚げ油:適量
クリスマスパーティでは欠かせないフライドチキン。いったん茹でてから高温で揚げれば失敗なしでパリッと美味しくできます♪
■とっても華やか!フラワーサンドイッチ
【材料】(1人分/サンドシナイッチ5種+隙間おかず)
・食パン(サンドイッチ用がオススメ):5枚
・リーフレタス:1~2枚
・スパゲティナポリタン:30g
・キャベツ:15g
・マヨネーズ:小さじ1
・とんかつソース:小さじ1
・えびフライ:1尾
・タルタルソース:小さじ1
・クリームチーズ:小さじ1
・黄桃:半割りの1/6
・キウイ:1/8個分
・オレンジ:1/8個分
・ホイップクリーム:大さじ1
・あん:大さじ1
・りんご:1/12個分
・スタッフドオリーブ:4粒
・ミニトマト:2個
女性の集まりなら歓声があがりそうなブーケフラワー風のサンドイッチです。パンに具材を斜め配置、重ねた後は対角の端を持ち上げて合わせるようにくるりと包み込み、ワックスペーパーを巻いて片側をねじ留めます。サンドせずにくるくると巻くのがポイント!
■クリスマスにも!鯛の半身に冷凍パイシートでパイ包み焼き『パイ焼きくん』
【材料】
・鯛の半身(尾頭付き):1枚(全長30cm位)
・冷凍パイシート :1枚
・塩コショウ :少々
・バジル :1パック
・シュレッドチーズ(ピザ用チーズ):大さじ3杯
・トマトソース:約100cc
まるでジブリ作品に出てきそう?!皆をあっと驚かせる鯛の丸ごとパイ包み焼きはパーティの主役です。大きな鯛がない時は連子鯛や切り身にパイシートを貼り付けて、個々に盛り付けてもOK♪
■チキンソテーのシャンパンソース漬け
【材料】
・ベーコン226g(一口サイズにカットしたもの)
・鶏もも肉900gから1350g
・塩コショウ適量
・エシャロット2本(細かく刻んだもの)
・ホワイトマッシュルーム又はクレミニマッシュルーム226g(薄くスライスしたもの)
・タイム小さじ1/4 tsp
・ドライタラゴン小さじ¼
・シャンパン1カップ
・チキンスープ1カップ
・ヘビークリーム1/4カップ (ココナッツクリーム)
・チャイブ適量(細かく刻んだもの)
シャンパンとハーブの香りがおしゃれな、鶏肉のソテーです。マッシュポテトやアスパラガスなどを添えて一緒に食べるのもおススメ。
https://kurashinista.jp/feature/detail/1134
■子供も喜ぶ♪かわいいクリスマス料理♡■丸ごと食べれる!クリスマスデコパングラタン♪
【材料】
・丸パン
・グラタンソース
・チーズ
・海苔
・赤ウィンナー
・パスタ
・マヨネーズ
・マッシュポテト
・魚肉ソーセージ
子供が大喜びしそうな、かわいいデコパングラタンです。クリスマス当日のパーティはもちろん、朝食やランチにも大好評間違いナシ♪
■ライスサラダ仕立てのクリスマスデコカレー
【材料】(1人分)
・ボンカレー:1袋
・ごはん:80g
・ブロッコリー:5g
・パセリ:6g
・玉ねぎ:5g
・ミックスビーンズ:20g
・生ハム :10g
・塩:少々
・レモン汁:小さじ1
・オリーブオイル:小さじ1
・パプリカ:1/8個分
ボンカレーを使った簡単デコカレーです。ご飯にはブロッコリーや玉ねぎをみじん切りにして入れているので、見た目がかわいいだけではなく、栄養も満点ですね♪
■あつあつツリーのデコグラタンの作り方
【材料】
・ブロッコリー:適量
・プチトマト:2個
・スライスチーズ:1枚
・冷凍ハンバーグ:1個
・人参輪切り:適量
・お好きなグラタン:適量
好みのグラタンの上に、ブロッコリー、トマト、ハンバーグでもみの木を作ってます。とてもかわいらしいですね!
■レンジで簡単♪カリカリツリーを立ててスペシャルに☆
【材料】
・とろけるスライスチーズ
・トマト
・ミートソース
とろけるスライスチーズをチンしてツリーをつくります。赤いトマトが華やかで素敵なコンビネーションになってますね!
■こんな簡単クリスマスケーキもありです
【材料】(作りやすい分量)
・スポンジケーキ(直径約12センチ):1個
・りんご:1個
・白ワイン:1/2カップ
・レモン汁(レモン1/2個を絞る):約10㎖
・砂糖:大さじ2
・生クリーム:1/2カップ
・砂糖:大1
・ミントの葉:2、3枚
クリスマスケーキを手作りするなら、王道のイチゴショートはもちろん盛り上がりますが、こんな簡単&オリジナリティあふれるケーキも良いのでは?市販のスポンジケーキをベースにして、真っ赤なりんごをたっぷりのせれば豪華でワクワクのスイーツに♡
■誰でも簡単♡クリスマス食べれるデコレーション!カラフル!な夢かわいいクリスマスケーキ♪
【材料】(直径18cmエンゼル型1台分)
・薄力粉:110g
・ベーキングパウダー:4g
・無塩バター:110g
・砂糖:100g
・卵(Мサイズ)⇒ときほぐす:2個
・牛乳:50ml
・明治 十勝 純乳脂 ⇒乳脂肪35%:1パック(200ml)
・砂糖:15g
・苺・キウイ・ブルーベリー:適量
・ルビーカカオで作ったチョコレート(トップバリュ):3個
・クリスマスモチーフ(サンタの顔):3個
・アラザン(銀):適量
クリスマスカラーのいちごとキウイをたっぷりのせた、インスタ映えも狙えるおしゃれなケーキ。市販のクリスマスデコ用のチョコレートなどをあしらいに使い、子どもと一緒に飾るのも楽しい思い出になりそうですね。
■簡単♪トナカイ&スノーマンケーキ
【材料】(トナカイ1つ スノーマン1つ分)
・ロールケーキ(5切り):1本
・生クリーム:100㎖
・マロンクリーム:150g
・砂糖:小さじ2
・小枝(チョコ菓子):4本
・チョコチップ:4粒
・チョコレート:5g
・苺:2粒
・食紅:少量
市販のロールケーキを使って簡単に作れるクリスマスらしいキャラケーキ。マフラーやスノーマンの帽子など、デコレーションはオリジナルでも問題なし!でもトナカイさんの真っ赤なお鼻にはやっぱりイチゴがぴったりですね。
■華やかカラーで主役級!クリスマスカラーのリースチーズケーキ
【材料】(6~8人分)
・クリームチーズ:200g
・生クリーム(チーズケーキ用):200㎖
・無糖ヨーグルト:150㎖
・砂糖(チーズケーキ用):60g
・ゼラチン(チーズケーキ用):5g
・水(チーズケーキ用):30㎖
・バニラエッセンス:少量
・レモン汁(チーズケーキ用):大さじ1~2
・冷凍ラズベリー:100g
・砂糖(ゼリー用):30g
・水(ゼリー用):100㎖
・ゼラチン(ゼリー用):3g
・レモン汁(ゼリー用):小さじ1
・生クリーム(デコレーション用):50㎖
・砂糖(デコレーション用):小さじ1~2
・苺:6~8粒
・キウイ:1/2個
華やかなラズベリーゼリーの上にクリスマスカラーのリースをのせた、ゴージャスなケーキ。ゼリーの下は甘さ控えめのチーズケーキなので、ごちそうをおなかいっぱいいただいたあとでもスルッと食べられます。
■ヘクセンハウス(お菓子の家)
【材料】
・クッキー生地
・卵の黄身
・M&M
・アイシング
童話に出てくるようなお菓子の家です。クッキー生地をベースにして、M&Mなどのお菓子やアイシングで飾りましょう♡
■クリスマスチョコレートケーキ☆ホットケーキミックスで超簡単ケーキ♪
【材料】(18cmパウンド型1台分/8人分)
・ホットケーキミックス(HM):100g
・ココアパウダー(無糖):40g
・無塩バター:100g
・卵:2個
・粉糖(デコレーション用):小さじ1
ココアパウダーとホットケーキミックスを使ったクリスマスケーキです。お好みの大きさに切り分けられるので、パーティでも使い勝手がいいですね。
■ホットケーキミックスで本格「クロカンブッシュ」
【材料】(1台分)
・ホットケーキミックス:50g
・植物性油:45ml
・塩:ひとつまみ
・水:70ml
・卵:2個
ホットケーキミックスで作るプチシューをツリー状に積み上げました。サンタの飾りと粉砂糖がクリスマスの雰囲気を盛り上げてますね♪
■クリスマスに☆パンケーキツリー♪
【材料】
・大きさを微妙にずらしたパンケーキを好きなだけ
・生クリーム
・フルーツ
大きさを少しづつ調整したパンケーキを積み重ねたツリー風です。間には生クリームやお好きなフルーツを挟んで。女の子だったらパーティで歓声があがりそうです♪
https://kurashinista.jp/feature/detail/938
https://kurashinista.jp/feature/detail/1195
■キャラ弁だってクリスマスしちゃおう!■カニカマ、赤ウインナーで簡単クリスマスキャラ弁の作り方♡
子供たちが大好きなクリスマス。お弁当でも気分を盛り上げたいですよね。クリスマスは赤色がポイントなので、カニカマか赤ウインナーさえあれば、どんなキャラでも簡単サンタさんに変身させられますよ!
■シンデレラのキャラ弁~クリスマスバージョン~
女の子には、ディズニープリンセスからシンデレラのクリスマスバージョンのお弁当です。髪飾りはブロッコリーとぶぶあられでクリスマスっぽく。ブルーハイシロップを使った手袋がとってもきれいですね♪
■クリスマス リースおにぎり弁当♪
クリスマス色でいっぱいのお弁当です。真っ赤なサンタ帽は赤ウィンナーで。雪だるまはキャンディーディーズ。ツリーはぶぶあられとチーズの星。アイデア満載の楽しいクリスマスのお弁当ですね!
https://kurashinista.jp/feature/detail/834
■クリスマスの素敵なテーブルコーディネート術♪■身近なオーナメントで簡単!華やかなクリスマスのテーブルコーディネート
1年で食卓が最も華やかに彩られるクリスマス。せっかくだからおしゃれなコーディネートをしたいですよね。ベースに赤いクロスをかけて、白い食器や100均アイテムを組み合わせるだけで、華やかなコーディネートを作ることが出来るので、是非お試しください!
■ビュッフェスタイルで華やかに!クリスマスのテーブルコーディネート!
クリスマスパーティのコーディネートはアイデア次第です。テーブルに高低を付けると立体感がでますし、雪の結晶のオーナメントをテーブルに散らすと華やな雰囲気に。前菜にサンタのケーキピックを刺すだけでもとてもかわいいですよ♪
https://kurashinista.jp/feature/detail/883
忙しいけど、お料理もデコレーションもちょっと頑張りたいクリスマス。そんな時、素敵なアイデアはとても助かりますよね。頑張りすぎずスペシャルな時間を楽しみましょう♪
まとめ/Fanny、伊波裕子
クリスマスレシピの関連記事はこちら
https://kurashinista.jp/feature/detail/447
https://kurashinista.jp/feature/detail/449
https://kurashinista.jp/feature/detail/1133