少し前、Twitterで話題になった「ポテトサラダ」の話をご存知ですか?
スーパーでポテトサラダを買おうとした子連れの女性が、通りすがりの高齢男性に「ポテサラくらい自分で作れよ」と言われたというツイートを発端に、SNS上では「ポテサラ論争」が巻き起こっています。
実のところ、こういうエピソードは主婦にとっては結構あるハナシ。そこで「主婦100人!アンケート隊」の皆さんにも、同じような経験談について聞いてみました。
「子どもにリュック型ハーネスをつけて歩いていたら、見知らぬ人に『犬じゃないんだから手をつないだら』と言われた。グレーゾーンの子どもには手をつないで歩くのが難しいことを認識してほしかったな」(まつみち・42才)
「粉末の化学調味料入り出汁を使っていたら、夫から『あまり身体によくないんじゃない』と言われた。煮干しやかつお節から出汁をとるのは手間がかかるし、化学調味料でない高価な出汁を買うのは家計的にムズカシイので、さらっと聞き流して終了」(MRT・42才)
「家で手巻き寿司をする時、毎回夫に『海苔を炙れ』と言われる。私『え~?』夫『簡単じゃん』私『それ以外の準備や段取りが忙しいから、あなたが炙って!』というやりとりをずっとやり続け、今では勝手に自分で炙る用になった。教育のたまもの!」(やまだニャン太郎・45才)
「釣り好き一家で育った主人は、お義母さんの作る“釣った魚で自家製干物”が当たり前の生活だったので、新婚のとき義実家に行ったとき『嫁はスーパーでわざわざ干物を買うんだよ!』とおかしい人のように話された。その場では笑っていたけど、バカにされたようで腹がたった」(のんちゃん・46才)
何も考えずに文句や苦言を言うだけなら、子どもでもできること。大人なら相手の状況や気持ちをおもんぱかって、注意なり提言などしていただけたら幸甚ですよね…(遠い目)。
「二人目の子は10倍粥など作らずレトルト粉末に頼った、と言ったら実母から、まさに同じように『それぐらい自分で作れ』と言われた。経験がない人からの想像力ない発言同様、なまじ経験者からの苦労の強要は面倒くさい!」(匿名希望・34才)
「娘が幼稚園の頃、義母にコンビニおにぎりが好きだと話したようで、私に『あなたコンビニのおにぎりなんて食べさせてるの?』と電話がかかってきた。イチイチうるさいと思ったけど、『幼稚園の友達とお出かけするとき、みんなでコンビニで買うのが楽しみなんです~』と伝えた。子どもが楽しく食べてるんだから、たまにはいいじゃないと思う」(ちょこちょこ・38才)
「離乳食を作りおき冷凍していると義母に話したら、『赤ちゃんに作りおきをあげるなんて不衛生、子ども1人しかいないのに毎回作り立てを用意してあげないなんてかわいそう』と言われた。料理が苦手で、やっと作り置き冷凍という手段をママ友から聞いて取りかかったのに、一気にやる気を失い、それからはベビーフード三昧になった(笑)」(たっきー019・45才)
「子どものお弁当に冷凍食品を入れると先輩ママ友から『手抜き』と言われた。家庭の事情だし、個人の勝手でしょ!」(Rio・49才)
こちらは主婦・母親経験者からの手厳しい一言。孫やこちらへの愛ゆえのコメントなのでしょうが、やっぱり必殺「子がかわいそう」が出てくると、ママ達は逆に追い詰められてしまいますよね。
「ものすごく疲れた日、スーパーで半額シールの惣菜を買い物かごにいくつか入れていたら、レジの後ろに並んでいた人に『まぁ、上手に買い物するのね』と嫌味のような言い方をされた」(レモンコメット・40才)
「ドラッグストアで粉ミルクを買っていたら、知らないオバサンに『そんなん自分で出したらタダやのにもったいないな』と言われたことがある。色々思うところありすぎたけど無言でスルー!」(chillin・45才)
「息子は2才の頃、機関車トーマスのとりこに!当時は今ほどトーマスグッズが売られておらず、家にも本しかなかった。そんな時、近所の個人経営雑貨店で偶然トーマスのおもちゃを発見。欲しがる息子にすんなりOKしレジに持っていくと、店主のオバサンに『いいのかな?子どもが欲しがるものをすべて与えてたら、ろくな子に育たないよー?』と言われた。まさか売っている側にそんなこと言われると思わず、『えっ何て?』ともう一度聞き返してしまった。毎回じゃなくその時たまたまなのに!言い返したかったけど、息子が嬉しそうにしていたので苦笑いでスルーした」(へちまエンジン・36才)
こちらのことを何も知らない、その時たまたま会っただけの人に批判的なことを言われると、ただいちゃもんをつけられたような気持になってしまうことも。言い方も重要ですよね。
「まったく携帯を触っていなかったのに、信号で停まった時に前の車のおじさんが急に降りて私の車の窓をたたき『携帯を見るな!』と怒ってきた。信号が青になり動き出したので、おじさんはそのまま自分の車に戻っていった。子どもも乗っていたから怖かった」(ゆうれん・35才)
「妊娠中、ボーっとしてエレベーターに乗っていたら、階のボタンを押し忘れてエレベーターが止まったままに。するとなぜか一緒に乗っていた老夫婦のおじいさんに後ろから蹴飛ばされて、ものすごく腹が立った。年寄りは本当にマナー悪い人が多い!」(mina・45才)
「電車のベビーカー論争が真っ只中の時期、SNS上には『蹴飛ばしてやる』などの怖い書き込みもあった。我が家は双子ベビーカーユーザーだったので私が気にし過ぎて電車に乗れなくなり、引きこもりになった」(ひろちん・39才)
妊娠中や子連れなど、いわゆる“弱い立場”で街に出ると、あえて狙って何かしてくる輩もいますよね。minaさんのケースは普通に犯罪!通報案件です。
皆さんのコメントを読んでいると、その時の対応は基本的にスルーしている方がほとんど。その場はとりあえず円滑にやり過ごして、後から怒りがこみあげる…というパターンが多かったです。
助言や苦言を放つ側の気持ち、そもそもはありがたいものかもしれないけれど、相手の状況や得手不得手はそれぞれ。笑い飛ばしてバカにする、いちゃもんのようにしか言えない、恐怖を感じさせるような言い方は論外です。
「スーパーでぼうっと食材を選んでいたら『ぼーっとして危ない!』と知らないおばあさんにいきなり怒られた。その後もその人が仲間のおばあさんたちに『最近のお母さんはアカン』等とわざと大声で大げさに話していた。その頃はいろいろあって精神的に参っていた時期で、家に帰って号泣してしまった。
でも、昔の日本はもっと人が関わりあって生活していたから、同居の義母や近所のオバサンに何か言われたりしながら学習して、“声かけられ”に慣れていたんだと思う。
今は何か自分の気に障ることがあると、深く考えずに自分の目線だけでSNSに載せて、賛同を得て満足するが、ポテサラのおじさんも、私の時のおばあさんみたいに何か伝えたいことがあって言って来たのかもしれない。
“こちらに伝えたいことは何か”をちゃんと考えるプロセスが現代は抜け落ちてる気がする。関わりの相互性がないから、SNS炎上とかも起きるんじゃないかな…」(ひつじねこ・47才)
文・まとめ/小林みほ