「色をインテリアにあわせたい」「季節感にあわせて、花や彩りを変えたい」なんて方もいるのではないでしょうか。今回は彩りをインテリアに取り込むために、枝や実を使って合わせるアレンジスタイルを紹介します。
ジュエリーボックスのように、質感の面白い花材を中心としたボックスフラワーアレンジメント。
大きなボックスは、色を寒色系で統一。小さなボックスは可愛らしいピンク系で。
いずれもビバーナム・ティナスの光沢のある存在が、他の花を引き立てます。
季節:All season
ポイントレッスン
① ビバーナム・ティナスは細かく分けて使うより、まとめて挿し塊として存在感を出す。
② ボックスフラワーでは花をびっしり敷き詰めると、開花した時に形が崩れ美しくない。多少高低差をつけること、また花に大きな変化がない花材(ここではセンニチコウ、エリンジウム)を効果的に使うと時間が経っても楽しめる。
Flower&green
ボックス小:バラ、センニチコウ、リューカデンドロン
ボックス大:バラ“エクレール”、カーネーション“ムーンダスト”、エリンジウム、リューカデンドロン
シルバーグリーンで白い粉を吹いている様子が独特のユーカリ・テトラゴナ。どんな色の花材とも相性抜群です。ここでは、艶やかなピンク色のアネモネと合わせ、華やかにして落ち着いた印象に仕上げました。テトラゴナは葉もきれいなので、その色と質感も楽しめます。
季節:All season
ポイントレッスン
モンステラやキキョウランのグリーンで、アレンジに表情をプラスして。
Flower&green
アネモネ、ラナンキュラス、モンステラ、キキョウラン
茶色がかった赤色の花を中心に、黄色、グリーンと暖色系でまとめたテーブルリース。ヒペリカム、スプレーマム、テマリソウとそれぞれの質感の違いが楽しめ、思わず触れたくなります。リースというとクリスマスを連想しがちですが、こんな印象のリースなら一年中テーブルで楽しめます。花材を面で見せているので、立体感と動きを出すために、ドラゴンヤナギで遊びを加えて。
季節:All season
ポイントレッスン
優しい暖色系のリースはそれぞれの花の質感を楽しんで
① 花材はそれぞれグルーピングし、質感と色を魅力的に。色と花材の配置はシンメトリーに。
② 面が単調にならないように、少し凹凸をつける。
Flower&green
スプレーマム、ナデシコ“テマリソウ”、ドラゴンヤナギ
photo (C) Tomoyuki Sasaki, Seibundo-Shinkosha
arrangement:Shinichi Nagatsuka
出展:書籍『ベリー・フルーツ・季節の実ものフラワーアレンジ講座』
ベリー・フルーツ・季節の実ものフラワーアレンジ講座
誠文堂新光社 刊
ISBN: 978-4-416-71228-3
季節によって植物の実の色合いや種類が変わる日本。ベリー、フルーツ、野菜などを含めた、実ものをフラワーアレンジメントに取り入れることで、季節感はもちろん、空間のひろがりや豊かな表情をフラワーアレンジメント作品に与えることができます。難しそうに感じられる植物の実の扱いですが、コツをつかみ、基本の形を理解することでぐんと身近なフラワーアレンジの素材になります。