オリーブといえばイタリア料理で使われる食材というイメージがあると思いますが、オリーブの木で作られた雑貨をご存知でしょうか?
今回は知られざるオリーブウッドの魅力についてご紹介したいと思います。
オリーブとは、黒や緑色の実をつける、地中海地方を原産とする常緑高木の一種で、非常に乾燥に強く、比較的生育が簡単なため、日本でも庭木や鉢植えにして広く生育されている植物の一つです。
果実は広く食されており、オイル漬けやピクルスにして料理に使われ、果実や種子を精油したオリーブオイルも様々な料理に使用されています。
また、自家受粉はしないため、観賞用の場合は一本、果実を収穫する目的での生育する場合は二本以上を近くに育てる必要があります。
近年、食用や鑑賞用以外にもオリーブの木を使った雑貨が人気を博しており、コントラストのはっきりした美しい木目と固くしっかりした素材から、様々な雑貨に活用されています。
キッチン用品としてまな板や、鍋敷き、食器、日用品としてはクシやテーブルなど幅広い用途があります。
オリーブウッドの雑貨は家具屋や専門店で手に入れることができます。
ただ、実店舗自体は多くなく、インターネットなどを利用して購入する方法が一般的です。
今回はオリーブウッドの雑貨についてご紹介しました。
イメージの浮かばない方も多いと思いますが、オリーブには食用や観賞用以外にもたくさんの活用方法があります。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
※トップ画像は出典元:Instagram