環境意識の高まりにともない、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められる今、多くの企業でeco検定が導入されています。
世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。eco検定は、複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付く「環境教育の入門編」として、幅広い業種・職種の方に活用いただいています。
試験日 | 第29回 12月13日(日) |
申込登録期間〔個人〕 | 9月29日(火)10:00~10月30日(金)18:00 |
申込登録期間〔団体〕 | 9月29日(火)10:00~10月28日(水)18:00 |
成績票発送日 | 2020年11月30日(月) |
※第28回7月12日(日)は中止となりました。
2時間(集合時間 13:30)
第29回 | 5,500円 |
(税込) |
緑のgooでは、環境社会検定試験(R) (eco検定)の模擬問題をクイズ形式でご紹介しています。
一緒に目指そう、エコピープル!
<注意>
改訂7版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト
本書は唯一の公式テキストであり、より広い視野と正確な理解が求められる昨今の環境へのアプローチについて、改めて整理し直し、基本知識と基本情報をわかりやすく解説しました。
企業で話題のSDGsや、きちんと押さえておきたい放射性廃棄物、ストローで注目される海洋ごみ、大気汚染のメカニズム、エコカーなど、これから知っておきたい情報が満載です。
2019年度以降の試験対策で学習する人をはじめ、地球環境に関心のあるすべての人に最適な1冊です。(東京商工会議所編・日本能率協会マネジメントセンター発行)
2020年版 環境社会検定試験eco検定公式過去・摸擬問題集
累計受験者数47万人超のeco検定、唯一の公式過去・模擬問題集。
検定試験公式問題集。eco検定の効果的な学習法の解説に加えて、第25~27回試験問題と、本試験に即した模擬問題2回分を掲載。受験対策にご活用ください。
幅広い環境問題に対する基本的な知識を有し、そこから生まれる問題意識を日常の行動に移そうとしている方々、あるいは既にそうした活動を行っているeco検定合格者に対して、商工会議所として敬意を込めた名称です。