
虐待を疑われてしまう母親 / 画像提供:みほははさん
みほはは(@miho_haha620)さんは、SNSやブログを通じて実話に基づいた漫画を発信している漫画家だ。2024年11月にはX(旧Twitter)にて「次男のイビキの原因は!?」を投稿し、多くの注目を集めた。1歳半の次男が突然、大人のようないびきをかき始め、心配した母親が病院で相談したところ、意外な病気が発覚するというエピソードである。本作が生まれた背景や、制作時の思いについてみほははさんに話を聞いた。
「次男のイビキの原因は!?」1-1 / 画像提供:みほははさん
1-2 / 画像提供:みほははさん
1-3 / 画像提供:みほははさん
本作は、フォロワーから寄せられた実体験をもとに制作されたという。病気の症状や受診までの流れなど、体験談を忠実に描き、読者が参考にできるようリアリティを重視した構成になっている。
物語では、母親がいびきの異変に気付いたことが病気発覚のきっかけとなる。読者からは「もっと早く動画を見せるべきだった」との声もあったが、作者自身は「実際に自分がその場にいたら、すぐには思いつかないかもしれない」と振り返る。
また、次男の体重が増えないことに対して、母親が虐待を疑われるのではと不安を感じていたことにも触れ、「一生懸命育児をしている中で、断片的な情報だけで判断されるのは非常につらい」と共感を寄せた。家庭内での育児は他者の目が届きにくいため、見えない部分に想像力を働かせる大切さにも言及する。
自身の子育てについても、「常に悩みの連続だが、子どもたちの成長を感じることで、尊い経験をしていると実感している」と語るみほははさん。かつては一人になりたいと思ったこともあったが、今ではできるだけ子どもと過ごしたいと感じるようになったという。「お互いの人生を尊重しながら、混濁せずに寄り添っていきたい」という想いを胸に、今後も子育てに向き合っていくつもりだ。
子育てに励む読者へのメッセージとしては、「今が一番かわいい時期」と言われても、その“今”があまりにも大変で余裕がないという経験を自らもしたと明かす。「どうか無理をせず、心地よい範囲で手を抜きながら、自分を責めすぎないでほしい」と、今まさに育児に奮闘する読者たちへ優しいエールを送った。
親が子どもの小さな変化に気付き、行動することの大切さを改めて感じさせる本作。みほははさんのブログやSNSでは他の作品も公開されているので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
取材協力:みほはは(@miho_haha620)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がないものは税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。