野良猫から飼い猫へ…!「飼ってた猫を思い出す」とSNSのコメント欄が愛猫への愛で埋まった話題作【作者に聞く】

  • 2025年5月5日
  • Walkerplus

 愛に理由はない
愛に理由はない / ■画像提供:かっく(@cak221)

一匹の野良猫が保護されたところから始まる、かっく(@cak221)さんの「愛に理由はないから」は、人間を警戒していた日から「ずっと一緒にいたい」と思うようになるまでのストーリーを描く。猫を飼ったことがある人からは「これは泣く」「うちの子もそうだった」と、感動する声が数多く届いている。飼い主を思わず泣かせてしまうストーリーとは?

■自由気ままで孤独だった猫が飼い猫の表情に変化していく
警戒しながらも「軟禁生活」は思いの外、楽しかった
警戒しながらも「軟禁生活」は思いの外、楽しかった / ■画像提供:かっく(@cak221)

何もしていないのに、美味しいご飯にありつける幸せ
何もしていないのに、美味しいご飯にありつける幸せ / ■画像提供:かっく(@cak221)

いつしか飼い主が出かけていくのを寂しく思うようにまでなった
いつしか飼い主が出かけていくのを寂しく思うようにまでなった / ■画像提供:かっく(@cak221)


今まで自由気ままに生きていたが、突然見知らぬ場所へ連れていかれてしまった猫。狭いオリの中で自由のない生活を送っていると、そこへ嬉しそうな顔をした男性が現れた。その男性に連れられ、自宅のなかで軟禁状態になった猫は「またしても不自由な生活がはじまるのか」と思う。しかし、ここでは毎日おいしい食事が出てくるし、男性からは優しく撫でられることが増えていったのだ。時が過ぎそんな生活に慣れていくと、猫は男性が家からいなくなるということに寂しさを感じるようになっていく…。 

野良猫は孤独に一匹で生き抜き死んでいくものだが、気づけば男性の帰りを心待ちにしてしまうまでに変化していく猫の様子を描いた本作「愛に理由はないから」。読者からは「飼っていた猫を思い出してしまう」「猫の心境の変化がとても尊い」と共感する声が多く寄せられている。

制作にあたり作者のかっくさんは「人間との生活をしていくにつれ、野良猫という野生心を忘れた表情になっていくのがポイントです」と少しずつ変化していく猫の表情にこだわったと教えてくれた。
ちなみに猫の立場で物事を見ている際、人間のセリフが黒塗りされているのは「猫は言葉がわからない」ということを意味しているのだそう。言葉はわからなくても、男性の態度から自分が愛されていると実感する猫、本作はそんな様子を繊細に描いている。

取材協力:かっく(@cak221)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.