ヒョンデの小型EV「INSTER」が販売開始!ファミリーマートで実施中の試乗サービスを使ってみた

  • 2025年4月17日
  • Walkerplus

世界シェア3位、韓国1位の自動車メーカー「ヒョンデ」(Hyundai)の最新小型電気自動車(EV)「INSTER」(インスター)が、2025年4月10日から販売を開始。5月4日(日)まで、東京、神奈川、千葉、静岡のファミリーマート10店舗で順次試乗できる。

「インスター」は、5ナンバーサイズEV最長の航続距離(INSTER Loungeは一充電走行距離458キロメートル)を実現させたオールマイティスモールEV。今回は、実際に試乗して都内をドライブしてみた。
「ヒョンデ×ファミリーマート試乗会 サクッとINSTERドライブ」が2025年5月4日(日)まで開催中!
「ヒョンデ×ファミリーマート試乗会 サクッとINSTERドライブ」が2025年5月4日(日)まで開催中!


■キュートな表情と手ごろな価格帯で人気に!
「インスター」に注目が集まる理由として、狭い道や駐車時も扱いやすいコンパクトEVであることや、1回の充電で400キロメートル以上走ることができる点、284万9000円~という手ごろな価格帯、年齢や性別を問わず乗れるキュートな表情などが挙げられる。
【写真】ファミリーマートに並ぶ試乗用のヒョンデ「インスター」
【写真】ファミリーマートに並ぶ試乗用のヒョンデ「インスター」


予約者の年齢層は20代から70代までと幅広く、ヒョンデモビリティジャパンの担当者は「なかでも30代の購入者が従来モデルと比べてやや多い傾向にあります」と話す。

さらに「手の届きやすい価格帯や日常使いに適したサイズ感が、より幅広い世代の方々の選択肢になっていると推測しています。車両グレード別では『Lounge』が全体の約7割を占め、多くの方にご支持いただいています」と、日本での販売開始について語った。
印象的なデザインで、ちょっとした路地でも注目の的に!?
印象的なデザインで、ちょっとした路地でも注目の的に!?


■試乗して「インスター」の乗り心地をチェック
実際に「ファミリーマート 鎌田水神橋店」(※すでに終了)で試乗してみると、運転のしやすさとスマホライクな情報表示に驚くと同時に、すぐに愛着が湧いてきた。

そして、ドライブもとても快適。ベンチタイプのフロントシートに座ると、大画面10.25インチナビゲーションと10.25インチカラーLCDメータークラスターから入ってくる情報が直感的でわかりやすく、居心地がいいデジタル空間にいるようだった。
さまざまな機能により快適なドライブに
さまざまな機能により快適なドライブに


安全性能についても、「これは安心」と頷かずにはいられない。ドライブ時のドライバーの負担を軽減する最新の運転・駐車支援システム「Hyundai SmartSense」や、高速道路で前方車両との車間距離を維持する「高速道路ドライビングアシスト」(HDA)、周囲の状況をモニターに表示する「サラウンドビューモニター」(SVM)など、頼りになる機能がたっぷり搭載されている。

また、ペダルの踏み間違いによる急加速を抑制する「ぺダル踏み間違いセーフティアシスト」(PMSA)をヒョンデ車として初採用しているのもポイントだ。
周囲の状況をモニターに表示する「サラウンドビューモニター」
周囲の状況をモニターに表示する「サラウンドビューモニター」


40分ほどの試乗を終え、思わず購入を検討するほどヒョンデ「インスター」に魅了された。前述の先進機能に加え、スマホライクな装備や機能がギュッと詰まっていて、「Galaxy」などをはじめとした電子デバイスで世界をリードする韓国メーカーの底力を実感した。

新生活で車の購入を考えている人は、公式サイトから予約して一度試乗してみてはいかがだろうか。
「ヒョンデ×ファミリーマート試乗会 サクッとINSTERドライブ」の開催場所と期間
「ヒョンデ×ファミリーマート試乗会 サクッとINSTERドライブ」の開催場所と期間


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.