アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
過去のトラウマから、気づけばパワハラ上司になった男。彼を癒やすメンエス嬢の一言とは?【作者に聞く】
過去のトラウマから、気づけばパワハラ上司になった男。彼を癒やすメンエス嬢の一言とは?【作者に聞く】
2025年4月2日
メンズエステとは、マッサージを中心とした施術で心身の癒やしを提供する男性向けのお店のこと。
電子書籍「あの店のメンエス嬢は僕の心が読めるらしい」は、そんなメンズエステを舞台にした創作漫画。肌に触れるだけで客の心を理解できる主人公の加恋が、店にやって来た“訳アリ”な客の心を解きほぐす様を、蒼乃シュウさん(@pinokodoaonoshu)が丁寧に描く。
本記事ではその電子書籍から一部抜粋・編集してご紹介。今回は、「満足できない男」。新入社員の仕事ぶりなど何かしらのイライラを常に抱えているためか、肩も背中もガチガチの碇杉。身体を癒やすべく偶然通りかかったメンズエステに入店し「この店で一番人気ある子を出してくれ!」と要求したところ、加恋があらわれる。
■パワハラやモラハラをしてしまう理由は、自分の中にあるのでは?
このお話しで客として登場する男たちは、いつも必ず何かの問題を抱えています。一番わかりやすい問題はパワハラやモラハラをしてしまう人かな?と思い、最初の客にしてみました。
誰でも大なり小なり、無意識に他人にパワハラやモラハラをしてしまうことがあると思います。他人に対してついイラッとしてしまったり、意見が違う人に出会うと受け入れるより先に反論してしまったり。親しい存在だと甘えてしまい、ついカッとなってキツいことを言ってしまったなんてことは、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。他人にそんなことをしてしまう理由って実は自分の中にあって、気づかないトラウマを抱えていてまだ癒やされていないことが原因になっていることもあるのではないかなと。『パワハラやモラハラは悪い!』と一方的に攻撃するよりも、なぜ他人にパワハラやモラハラをしてしまうのだろうと掘り下げた方が、解決に繋がると思っています。
加恋の「あなたはちゃんとがんばっています」の一言に、父から言われたかった言葉は本当は自分が人に対して言いたかった言葉だと気付いた男。「また指名してもいいかな」と聞くと「あなたはもう大丈夫ですよ」とほほ笑む加恋。彼の心は救われたので、きっともうここに来ることはないのだろう。今後はどんな問題を抱えた客が訪れるのか、楽しみにしてほしい。
取材・文=石川知京
関連タグ
ウォーカープラス
ダイバーシティ
新商品
関連記事
定時で退社したら上司に注意され、先輩からは報告してからトイレに行くように言われた。新卒で入った会社で心を病んだ実体験を漫画に【作者に聞く】
34歳での初体験やすけべ通話、そして突然の失恋から立ち直るまでを赤裸々に描く漫画に共感の嵐!「自分の体験を全部さらけ出した」【作者に聞いた】
不倫の体験談を漫画にするうえで大切にしているのは「リアル感」。だけど衝撃的過ぎて描けない内容の方が多い…!【作者に聞く】
笑わない大家さんは子どもが大好き!息子との交流と別れを描いた漫画が「泣ける」と反響【作者に聞く】
【ネコ漫画】猫10匹と人間2人の生活で家は手狭に。快適な暮らしのために“人生最大の買い物”を決意!
あわせて読みたい
「会社辞めてYouTuberになるわ」→まさかの展開に…!脱サラ同僚が教えてくれた“大切なこと”とは?【作者に聞く】
「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode8~YouTube~より / 漫画=青木ぼ…
2025年5月1日
(Walkerplus)[ウォーカープラス]
思い返せば、結婚前から夫は細かくてモラハラ気質だった/信じていた旦那は出会い厨でした(10)
髪が長い 身長は160cm以下 童顔 / (C)白米お米、リン/リアコミ学生時代に参加した婚活パーティーで夫の…
2025年5月1日
(レタスクラブニュース)[ダイバーシティ]
ついに抗がん剤治療がスタート! SNSの力を借りて、副作用対策はバッチリです/33歳ママ、乳がんステージ3でおっぱいにサヨナラします(13)
困ったときのSNS!! / (C)ななぽよ/KADOKAWAイラストレーターで漫画家のななぽよさんは、愛する夫・もぽ…
2025年5月1日
(レタスクラブニュース)[新商品]
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.