"ひな祭りに最適"「豆腐パック」で華やかな押し寿司が作れる!手軽で簡単!写真映えするイベントレシピ2選【作者に聞く】

  • 2025年2月25日
  • Walkerplus

「冷蔵庫にある食材だけで料理したい、洗い物を出したくない、すぐ食べたい…」「だけど、手抜き感が出るのは嫌!」。そんなワガママなお悩みを解決するレシピを紹介してくれるのは、SNS総フォロワー210万人超えの料理系YouTuberである、かっちゃん(@kattyan1011)さん。

2024年12月に発売された著書「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」では、スーパーで買いやすい食材や自宅にあるような調味料を用いて、生活シーンに合わせた簡単な調理方法で作れるレシピを厳選して紹介。「頑張らずにとびきりおいしい料理が作れる!」と話題を呼んでいる。

そんなかっちゃんさんがテーマ別にセレクトした簡単・時短・節約なのに“食卓映え”するレシピを、インタビューとともにお届けする。

今回のテーマは、「パーティーだって本気見せ」です。

※本記事は「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」から一部抜粋・編集しました。

■ひな祭りなどお祝いの席に!「たまご押し寿司」

〈材料〉(9×9×6センチの豆腐パック2個分)
むきえび…2尾
スモークサーモン…1切れ
ほうれん草…1/4束

■酢めし
温かいご飯…1合分(約320グラム)
(A)酢…大さじ2
(A)砂糖…大さじ1
(A)塩…小さじ1/2
白いりごま…小さじ2

■錦糸卵
卵…1個
(B)片栗粉…小さじ1/2
(B)水…小さじ1
(B)塩…少々
サラダ油…適量

〈作り方〉
1. 酢めしをつくる。混ぜた(A)をご飯に加え、さっくりと混ぜながら粗熱をとり、ごまを加えて混ぜる。
2. 錦糸卵をつくる。混ぜた(B)と、卵をよく混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、薄焼き卵を焼く。残りも同様に焼いて粗熱をとり、せん切りにする。
3. ほうれん草、えびはそれぞれ熱湯でゆで、ほうれん草はざく切りにする。スモークサーモンは半分に切る。
4. 豆腐パックに錦糸卵と酢めしを、順に1/4量ずつ四層に重ねて詰める。器に返して中身を取り出し、3. をトッピングする。

――きれいな形にするためのコツはありますか?

酢めしと錦糸卵を交互に入れたら、キツめに上からおさえるときれいな形に仕上がりますよ。

■自宅で簡単に“萌え断”が作れる!「まるごとみかんケーキ」

〈材料〉(18×8×6センチのパウンドケーキ型1個分)
みかん(皮をむく)…小4個
みかんの皮(刻む)…15グラム
(A)卵…1個
(A)牛乳、サラダ油…各大さじ2
(A)砂糖…大さじ3
ホットケーキミックス…100グラム

〈作り方〉
[下準備]
オーブンは180度に温めておく。パウンド型にクッキングシートを敷いておく。

1. ボウルに(A)、みかんの皮、ホットケーキミックスを順に入れ、その都度よく混ぜる。
2. 型に1. の半量を流し入れ、みかんを縦に並べ入れる。みかんの側面に残りの1. を流し入れ、ヘラなどでみかんの位置を型の中央に整えながら、みかんの表面に生地を塗る。
3. 180度のオーブンで約35分焼き、粗熱がとれたら型から取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛る。

――みかんをきれいに並べるコツがあれば教えてください!

型に半量の生地を流し入れたら、「生地を土台にするような感覚」でみかんを置くと、ズレずにきれいに並べられますよ。

「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」
「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」



あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.