
茶トラの「ミル」、白黒ハチワレの「ポッちゃん」、黒猫の「朔ちゃん」の3匹の猫に世話を焼く日々を描いた漫画が注目を浴びている藤緒ミルカ(@mirumirupakupa1)さん。公式トップブロガーとして認定されているアメーバブログやTwitterに漫画を投稿している一方、ウォーカープラスでも人気の漫画を紹介している。
今回は、“号泣”エピソードの漫画をお届け。さらに作者の藤緒ミルカさんにも、本作について話を伺った。
ドラマの最終回を観て号泣していた藤緒さん。途中で拭うと興醒めしてしまうそうで、涙はそのまま流しっぱなしにしていたら…。
朔ちゃんが「かあさん…ないてる」と、足にぺと…っと手を置いてくれて…。
「母さん、なかないで…」「さくちゃん…なんてやさしい子」。感動のひと幕かと思いきや…違った意味で“泣いてしまう”結末が訪れる!
本作で描かれた出来事について、作者の藤緒さんに話を聞いてみた。
――今回の号泣はドラマの最終回で…ということでしたが、例えば落ち込んだりして泣いているときでも猫ちゃんたちは寄り添ってくれますか?
おそらく来てくれると思います。いや、テレビを観て泣くパターン以外で涙が出ることがあったかしら?と一生懸命記憶を辿ったのですが、どうも思い当たらなくて。大人になるとなかなか泣く機会はない気がします。
だからこそ!なのかもしれないですが、泣いてる姿を見ると、猫たちは急にそばにきてくれたり優しく隣に座ってくれたりします。何かあったんだなということは理解してくれてるみたいで、その姿に余計涙が出てしまうこともありますね。
――辛いときなども察して寄り添ってくれることもあるのでしょうか?
あります!体調悪いと、必ず来てくれますね。これがね…お腹が痛くて横になってたりすると、まず心配そうに顔を覗き込むんです。で、ぐるぐるその場を歩き回ってちょうどお腹の辺りで添い寝をして温めてくれるんです。ありがたいですねぇ。
こっち来てくれよぉ〜なんて呼びかけたりはしてないんですが、何か察知して来てくれます。あと、部屋の中に虫が出て退治できずに固まってると、一緒になって固まってます。いや、そこは代わりに退治してくれていいんですけど!って思うんですが、これも寄り添ってそばにいるパターンです。
――本作では朔ちゃんでしたが、ミルちゃんやポッちゃんが寄り添ってくれることもあるのでしょうか?
みんな同じくらい寄り添ってくれている気がします。今回のドラマを観て泣いてると来てくれたのは、私の様子がおかしいから確認しに来てる感じもするので、実はこんなときはミルはあまり来てくれません。でも本当にストレスで何か心配事があって沈んでたりすると、ミルがそーっと膝に乗ってきたりします。
手前味噌ですが賢いなぁって思うんです。とはいえ、どんなときに寄り添ってくれるかなといろいろ思い出してみたんですが、うちの猫たちは四六時中何かとべったりな気がしていて、別に飼い主の感情とは関係なく、単にくっついていたいだけな気もしています。
投稿した際には、「猫って優しいですよね」「うちの子は、涙を舐め取ります…」という共感の声が多く寄せられていた。
画像提供:藤緒ミルカ(@mirumirupakupa1)