【本日開幕】「コミケ101」開幕!『ONE PIECE』ウタから『チェンソーマン』パワー、『水星の魔女』ヒロインまで、“コスプレのトレンド”を大予想

  • 2022年12月30日
  • Walkerplus

2022年12月30日・31日(土)の2日間、東京ビッグサイトにて「コミックマーケット101」(略称「コミケ101」)が開催中。世界最大規模の同人誌即売会であり、年内最後の大型コスプレイベントでもある「コミケ101」には、今回も大勢のサブカルファンが集結。例年同様の盛り上がりを見せている。これに合わせて本記事では“2022年のコスプレのトレンド”を徹底分析。年末年始に流行りそうなコスプレも予想してみた。

参考までに、こちらの記事で紹介するのは「ニコニコ超会議2022」「ワンダーフェスティバル2022[夏]」「世界コスプレサミット2022」「コミックマーケット100」「池袋ハロウィンコスプレフェス2022」「東京コミコン2022」、そして東京・池袋で定期的に行われている「acosta!(アコスタ)」で撮影させてもらったコスプレイヤーたちの写真。

ちなみにコスプレイベントといえば、参加レイヤーの衣装を通して“旬のアニメやゲーム、漫画などを把握できる”という点も、参加するうえでの醍醐味のひとつ。

2022年開催の各種イベントでもそうした風潮は顕著で、春季に実施された「AnimeJapan 2022」や「ニコニコ超会議2022」では、その時期に放送していた「その着せ替え人形は恋をする」(略称「着せ恋」)の喜多川海夢や、「SPY×FAMILY」のヨル・フォージャー、アーニャ・フォージャーのコスプレ人気が高かった。

また、同時期に原作コミックが最終回を迎えた「ゴールデンカムイ」のキャラクターに扮するレイヤーも多く、各会場では同作のキャラクター同士で集まり、“併せ”を楽しむグループの姿も見られた。

続いて夏季に開催された「ワンダーフェスティバル2022[夏]」「世界コスプレサミット2022」「コミックマーケット100」などでは、同時期に公開された映画「ONE PIECE FILM RED」が人気で、同作のヒロインであるウタやシャンクスに扮したレイヤーが続々と集結。

他にも「よふかしのうた」や「リコリス・リコイル」「異世界おじさん」といった、2022年夏シーズンアニメのコスプレ人気が高く、ゲームキャラに扮した参加者のなかには、真夏のイベントにふさわしく、水着バージョンの衣装を着こなすレイヤーも多かった。

なお同時期には、流行を先取りする形で「うる星やつら」(テレビアニメは2022年10月より放送)のラムちゃんのコスプレで参加するレイヤーも大勢いて、こだわりポイントを聞いてみたところ、「トラ柄ビキニの衣装を着こなせるように、数ヶ月前から身体を鍛えてきました」といった答えも聞かせてもらえた。

そして秋季に開催された「池袋ハロウィンコスプレフェス2022」をはじめとする各種イベントでは、同時期より放送が開始した「機動戦士ガンダム 水星の魔女」や「チェンソーマン」「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」「BLEACH 千年血戦篇」などが人気で、これらの作品のキャラクターたち(に扮したレイヤー)が一堂に集結。

加えて、テレビアニメの第2クールがスタートした「SPY×FAMILY」や、第2期の制作が決定した「着せ恋」の人気も健在で、なかには作品の枠を超え、異なるタイトルのキャラ同士でツーショットや集合写真の撮影を楽しむレイヤーたちがいたのも印象的だった。

このように2022年のコスプレ界隈では、シーズンごとにさまざまな新作アニメが話題になったが、上半期にヒットした作品の人気は秋季以降も冷めやらず、年末年始も大勢のレイヤーがこれらのキャラに扮してコスプレを楽しむことが予想される。

ウォーカープラスでは、今回の「コミケ101」にも両日参加し、コスプレリポートを順次作成、掲載していく。どのようなアニメ、ゲーム、漫画のコスプレに人気が集中するのかも併せて紹介するので、こちらもどうぞお楽しみに!

取材・文/ソムタム田井

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.