
2020年10月17日、たまごっちの「鬼滅の刃」モデル"きめつたまごっち"の第1弾、「たんじろうっちカラー」「ねずこっちカラー」「きさつたいっちカラー」(Amazon限定商品)の3つのカラーが発売された。
また12月5日(土)には、第2弾の「ぜんいつっちカラー」「いのすけっちカラー」の2つのカラーが登場。さらに、柱集結版として、鬼殺隊(「鬼滅の刃」に登場する、鬼を狩る組織)の中でも最上位の実力を持つ柱9人のキャラクターをモチーフにしたカラーの予約も始まり、話題となっている。
鬼滅の刃ファンである関西ウォーカー編集部・重藤も第1弾の発売前から注目しており、予約受付が始まるとさっそくネットで予約しようと試みたが…。
「たんじろうっちカラー」「ねずこっちカラー」はすでに売り切れ。唯一残っていた、Amazon限定商品の「きさつたいっちカラー」を注文した。
発売日から2日後に、「きさつたいっちカラー」が自宅に到着。「たんじろうっちカラー」「ねずこっちカラー」を入手するのは諦めていたが、なんとたまたま訪れた店で「たんじろうっちカラー」を購入することができた。
■いよいよ開封&育成開始!
今回は、「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)の羽織のデザインをモチーフにした「たんじろうっちカラー」をプレイすることにした。
いよいよ開封!
商品サイズは約4㎝で、他のたまごっちシリーズと比べるとかなり小さい。
説明書にも「小さいのでポケットに入れたまま洗濯しないように」と書かれている。これは気を付けなければ。
育成するとたんじろうっち、ぜんいつっち、いのすけっちの主要キャラクターのほか、柱9人のキャラクターにも成長するようだ。
時間を設定して、育成スタート。まずは、鬼殺隊の一番下の階級である癸の状態から始まった。
育成方法は、基本的に"食事"と"訓練"。ごはんはおにぎり、おやつは玉露で、訓練用のゲームは「岩を斬れ!」「瓢箪を割れ!」「薬湯をかけろ!」の3種類。
食事を与える回数や、ゲームで訓練を行う回数によって、進化するキャラクターが変わる仕組みになっているようだ。
また、育成を進める中で、いろいろなキャラクターも現れる。鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)や鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)、お館様こと産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)、珠世(たまよ)や愈史郎(ゆしろう)といった、物語の中で鬼殺隊のみんなを見守るキャラクターが不定期でやってくる。
■ついに進化! いったいどのキャラクターに!?
育成1日目は、進化することなく癸のキャラクターのまま就寝。2日目、ついに進化のときが!
なんと、我妻善逸(あがつまぜんいつ)のキャラクター、ぜんいつっちになった。忙しくてほぼ放置していたが、ちゃんと進化してくれた。かわいい…。シンプルなドット絵なのに、しっかり我妻善逸だと分かるクオリティーに感激!
右のボタンを押すと、育成中のキャラクターの機嫌を確認することができるのだが、機嫌がいいときのぜんいつっちの笑顔もキュートだ。
■鬼たちに負けないよう戦え!
育成中、現れるのは味方ばかりではない。鬼たちもやってくる。矢琶羽(やはば)や朱紗丸(すさまる)、累(るい)など、物語の中で炭治郎たち鬼殺隊と死闘を繰り広げる鬼のキャラクターが定期的に現れ、育成中のキャラクターを攻撃してくる。
戦闘画面中にボタンを押すと退治できるが、戦闘のまま放置していると育成中のキャラクターが負傷し寝込んでしまう。治療をすると復活するが、今回、重藤はぜんいつっちが負傷したまま治療しなかったため、「隠」(かくし)が処理を始めた。
隠がいる状態では、どのボタンを押しても反応しないため、復活は諦めてリセットすることに。すると、また癸の姿となってしまった。ぜんいつっち、ごめん…。
■2回目、3回目の育成では同じあのキャラクターに!
ぜんいつっちとのお別れから気持ちを入れ替えて、再び癸から育成開始。たまごっちに付きっきりではなく、気付いたときにお世話をする程度で進めると、次の日に嘴平伊之助(はしびらいのすけ)のキャラクター、いのすけっちに進化した!
かわいい…。あの"ほわほわ"もしっかりと再現されている。しかも、おにぎりを食べたり、玉露を飲んだりするときは、イノシシの被り物をとった姿になるとか、萌えポイントも押さえられている…。
しかし、忙しくてまたしても放置してしまい、またまた「隠」のお世話になり転生。いのすけっち、ごめん…。
3回目の育成が始まり2日目、今回もあまりお世話ができず、またしてもいのすけっちに。
そこから数日間いのすけっちとともに過ごしたが、それ以降の進化はなし。
説明書にもあるが、柱のキャラクターに進化するためには、癸から甲(きのえ)の姿に進化しないといけない。癸からぜんいつっちやいのすけっち、たんじろうっちに進化すると、柱には進化しないのだ。
3回育成してみたところ、癸の状態でほぼ放置してしまうと、甲にはならずぜんいつっちやいのすけっち、たんじろうっちになると推測する。
シークレットキャラクターも気になるが、次はまず、柱のキャラクターに進化させるために、全身全霊でお世話をしたい。柱になる様子はまた次回に(あるのか!?)。
文・写真=重藤歩美(関西ウォーカー編集部)