ワンピースは40代以降になると、太って見えたり若作りしているように見えたりして、敬遠しがちですよね。ですが、シルエットや素材感を上手にセレクトすれば、着痩せ効果もアップします。
スタイリストの筆者が、大人のワンピース着こなし術をご紹介します。
ギャザーのワンピースは身体のシルエットが隠れるかと思いきや、そのボリューム感が、膨張して太って見えてしまいがちです。
ウエストの位置がわからないシルエットのワンピースは、短足に見えやすいです。メリハリのない体型の方は特にNGです。
ふわっとした素材も、太って見えやすいです。それを逆手にとって、チュールスカートを活用すると、メリハリのあるシルエットになるのでおすすめです。
タイトでもフレアでも、ウエストに切り替えがあったり、ウエストでシェイプされていたりするワンピースは、脚長効果があります。ベルトでハイウエスト気味にウエストマークすることもおすすめです。
とろみ感のある素材のワンピースは、ほどよく身体に馴染んですっきりとしたシルエットになります。ぴったりしたものではなく、フレアなシルエットがおすすめです。
ハリのあるコットンやリネンのシャツワンピースは、Iラインのものを選んで、シャープなシルエットを演出しましょう。
ハイウエストの切り替えで脚長効果を狙います。重ねるカットソーは、リブ素材でほどよくフィットしたものを選ぶと、すっきりと着こなせます。
足元は、ヒールサンダルなどで、さらにスタイルアップを意識しましょう。
淡いカラーのワンピースは、ウエストリボン付きでメリハリをつけたスタイルにしましょう。さらに、Vネックを選ぶと顔まわりもすっきりとします。
あえて、ノーアクセサリーでこなれ感を出すと良いです。バッグやシューズは黒にして、全体を引き締めましょう。
シャツワンピースは、ストライプ柄を選んですっきりと着こなすことがおすすめです。白のレギンスをチラ見せして、さわやかな印象に仕上げましょう。
きれいめのスニーカーを合わせれば、大人のカジュアルスタイルの完成です。
暖かく気持ちのいい季節がもうすぐやってきますね! お気に入りのワンピースを素敵に着こなしてみてください。
(スタイリスト KOZUE)
【関連記事】
・40代がデニムで着痩せするには?選ぶべきシルエット&カラー
・オバ見えしない!ダウンコートの上手な着こなし方
・基本色と合わせれば失敗なし!春のカラーコーデファッション
・定番アイテムこそ要注意!大人が履いてはいけないNGデニム