今夜3日夜は、日本海側で雨 これからのお出かけは傘を持って

  • 2025年5月3日
  • tenki.jp

今日3日(土:憲法記念日)の夜は日本海側では雨の降る所が多くなりそうです。今晴れている所も、これからのお出かけには傘を忘れずに持っていきましょう。

日本海側は夜は広い雨

画像A

今日3日(土:憲法記念日)は、午前11時30分現在、気圧の谷の影響が残る北海道では雲が広がり、雨の降っている所はありますが、東北から九州、沖縄にかけては、高気圧に覆われて晴れています。ただ、日本海側に住んでいる方やお出かけ中の方は、油断は禁物です。このあと夜になると日本海側の広い範囲で雨が降るでしょう。

雨雲レーダーを見ると、朝鮮半島付近から日本海西部付近には雨雲が広がっていることがわかります。これは気圧の谷や湿った空気によるもので、西日本の日本海側に近づいてきてます。まだ雨雲レーダには映っていませんが、もう少し北の方にも雨雲は広がっているため、北陸や東北日本海側でもこのあと天気が崩れるでしょう。

今は青空が広がり天気が崩れる気配はないかもしれませんが、日本海側の地域の方は、これからの外出には傘などの雨具があった方が安心です。まとまった雲も見られますので、局地的には降り方が強まることがあるでしょう。

最新の情報 どこを見たら 何がわかる?

画像B

最新の「気象情報」を入手するには、テレビやラジオなどの方法もありますが、インターネットで確認する場合、おすすめのチェックポイントが3つあります。

①雨雲レーダー:「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダー:雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報:発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp