
十二支のかわいい動物を貼ってお年玉袋を作りましょう。ここでは「卯」の作り方をご紹介します。袋を作ってプチおりがみを貼る方法で、お札が2つ折りで入ります!子供にも作れる簡単な作品ですよ!
必要な材料
・ぽち袋用 紙=11cm角
・角型封筒用 紙 上質紙=14cm×20cm
角型封筒の作り方・型紙(無料ダウンロードあり)
<角型封筒>
ボール紙に写して切り取り、型紙を作って使うと便利!

①②③を折ってのりづけ
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『干支の「卯(うさぎ)のぽち袋」』をダウンロードする】
卯の作り方
01 色のついている面を裏として折り始める。折り目どおりにたたむ

02 折り目をつけて上の1枚をひらきひし形につぶす。(反対側も同じ)
正方基本形

03 1枚だけ折り下げる。鶴の基本形

04 逆さまにする

05 半分に折る

06 かぶせ折り

07

08 1枚だけかぶせ折り。中割り折り

09 中割り折り

10 鼻先と尾を折る

11 片方の耳をひらく

12 目をかいてできあがり
本「ぽち袋・のし袋・箸袋・箸置き」の紹介
ご紹介した『干支の「卯(うさぎ)のぽち袋」』のレシピを掲載している本はこちらです。
こちらもおすすめ!折り紙のレシピ
『干支の「卯(うさぎ)のぽち袋」』に興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をご紹介します。