
パッチワーク+ビニールで作るポーチ。ご紹介するレシピはタブで留めるタイプのマルチケースです。ポップなはぎれ使いが気分を上げてくれます。ミニミニサイズのビニールポーチをボールチェーンで付け、ワンポイントに!

クリアファイル
ファスナー付きのビニールポーチは取り外せるようにスナップボタン付きにしました。
用尺と材料
★出来上がり寸法:20×14cm
ピーシング用はぎれ各種
キルト綿、内布 各30×25cm
留め布表布 15×10cm(ペンホルダー分含む)
留め布裏布、厚手接着芯 各10×10cm
ビニールポーチ大用ビニール地 20×20cm
ビニールポーチ小用ビニール地 10×15cm
ポケット(ア)用プラスチックシート 20×20cm(ポケット(イ)分含む)
ポケット(ウ)用メッシュ地 20×15cm
4cm幅青バイヤステープ 145cm
2.5cm幅ピンクバイヤステープ 30cm・4㎝幅 25㎝ 8㎝
15cmファスナー 各1本
直径1.4cmワンタッチスナップボタン 4組
直径0.5cmハトメ1個
ワッペン 2枚
ボールチェーン 1本
25番ピンク刺しゅう糸 適宜
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『取り外せるポーチ付き「パッチワークのマルチケース」』をダウンロードする】
作り方
*作り方順序
01 ピーシングして表のトップを作る
02 キルト綿を重ねてキルティング、刺しゅうをする
03 留め布のスナップを付ける
04 各パーツを作る
05 以下、図のように仕立てる(ミシンで縫う)。
*製図
<表>

<内布> ※スナップ=スナップボタン
*留め布の作り方
01 表布と裏布を中表に合わせ、返し口を残して縫う

02 表に返して返し口をとじ、周囲をステッチしてスナップを付ける
*ポケット(ア)、(イ)の作り方
<ポケット(ア)>

<ポケット(イ)>
*ポケット(ウ)の作り方
01 上下にファスナーを縫い付ける

02 左側をパイピングする
*ペンホルダーの作り方

01 中表に筒に縫い表に返す

02 片側の端を折り周囲をステッチする
*ビニールポーチ小の作り方

01 底中心で折り、底から周囲をパイピングする

02 スナップを付けて好みの位置に穴をあけ、ボールチェーンを通す
*ビニールポーチ大の作り方

01 スナップを付け、ファスナーを重ねて縫う。反対側も同様に縫う

02 ファスナーにスライダーを通して両脇を縫う
仕立て方
01 内布にポケットを重ねて縫う。(ポケット(ア)は厚地用ミシン針でゆっくり縫う)

02 表布と内布を外表に合わせ中央を2本縫う(表から中央の布のきわを縫う)
ペンホルダーを折ってまつり付ける

03 周囲をパイピングし、スナップを付ける
★『パイピングのやり方』はこちらから

04 表に留め布をまつり付けスナップを付ける
パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2021-2022年冬号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークの手作りレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。