サイト内
ウェブ

フェルトのかわいい置物飾り「座布団ねこ」の作り方

  • 2022年2月22日
  • NUKUMORE

気持ちよさそうに眠っている三毛猫と首に鈴をつけた白猫は、どちらも優しい表情で癒されます。目、口、手足は針でチクチクとステッチしてすっきりと仕上げました。座布団はオレンジ×イエローとちりめんを使ったタイプがあるのでお好きな方で作ってください!

lbs8204_p47_main_1_1644903665 lbs8204_p47_main_2_1644903681

必要な材料

・フェルト
(黄・緑)18cm×10cm
(白)15cm×15cm
(濃オレンジ)10cm×5cm
(オレンジ・茶)5cm×5cm
・布地(ちりめん)10cm×10cm
・25番刺しゅう糸
(こげ茶・ピンク・茶・黄緑・フェルトと同色)
・白糸(ひげ用) 適宜
・さし目(直径0.4cm)2個
・ワイヤー(#30)15cm
・コード(太さ0.1cm・黄)20cm
・鈴(直径0.6cm)1個
・パステル(ピンク)
・手芸わた 適宜
・手芸用ボンド

型紙(無料ダウンロードあり)

*実物大の型紙は縫い代をつけずに、型紙の線通りに切ります。
*指定外の縫い糸はフェルトと同じ色の刺しゅう糸(1本どり)を使用。
*◯囲みの数字は1枚の型紙に数枚の型紙が重なっている状態を表しています。
 バラバラに型紙を作り、番号順に重ねます。 lbs8204_p47_map_1_1644903785 lbs8204_p47_map_2_1644903792

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。 【型紙『和風の置物飾り「座布団ねこ」』をダウンロードする】

作り方

1.ねこAを作る

01 体を作る lbs8204_p47_flow_1_1644903927 lbs8204_p47_flow_2_1644903936 02 目をつける ※目のくぼみの作り方は後述参照 lbs8204_p47_flow_3_1644904033 03 しっぽを作り、つける lbs8204_p47_flow_11_1644904081 lbs8204_p47_flow_12_1644904087 lbs8204_p47_flow_13_1644904094 04 ひげをつける lbs8204_p47_flow_14_1644904106 lbs8204_p47_flow_15_1644904114 lbs8204_p47_flow_16_1644904120 05 鈴をつける lbs8204_p47_flow_17_1644904134 lbs8204_p47_flow_18_1644904140

参考:目のくぼみの作り方

01 目をつける位置に針を入れて、反対側から出す。 lbs8204_p47_flow_4_1644904185 02 2出の2mm下から針を入れて、1入の2mm下から針を出す。 lbs8204_p47_flow_5_1644904193 03 再び、1入、2出と同じ位置に針を入れ出しする。 lbs8204_p47_flow_6_1644904206 04 糸を左右に引いて、くぼませる。 lbs8204_p47_flow_7_1644904214 05 再び、3入、4出と同じ位置に針を入れ出しする。 lbs8204_p47_flow_8_1644904227 06 右側に戻った糸を最初の糸と結びとめる。 lbs8204_p47_flow_9_1644904235 07 さし目をつける。 lbs8204_p47_flow_10_1644904279

2.ねこBを作る

01 頭を作る lbs8204_p47_flow_19_1644904327 lbs8204_p47_flow_20_1644904335 lbs8204_p47_flow_21_1644904342 02 顔を作る lbs8204_p47_flow_22_1644904359 lbs8204_p47_flow_23_1644904367 03 ボディを作る lbs8204_p47_flow_24_1644904376 lbs8204_p47_flow_25_1644904381 lbs8204_p47_flow_26_1644904388 lbs8204_p47_flow_27_1644904399

3.座布団を作って、できあがり!

01 柄Aをつける lbs8204_p47_flow_28_1644904424 lbs8204_p47_flow_29_1644904432 02 柄Bをつける lbs8204_p47_flow_30_1644904441 lbs8204_p47_flow_31_1644904446 03 本体を作る
※柄Aをつけた本体も同様に作る lbs8204_p47_flow_32_1644904471 lbs8204_p47_flow_33_1644904475

和風の飾りのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「改訂版 フェルトで作るかわいい和のお飾り」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和風の飾りや置物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8204_book_1644904637

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。