
ネイリストさんがホントに使えるイベント用のネイル技術を伝授!ここでは、ハロウィン、雪だるま、桜モチーフなど、1年を通して楽しめる、季節ごとのイベントにぴったりなデザインをご紹介します。手順は分かりやすく画像付きで説明しています。
担当してくれたのは:増田海衣さん
増田海衣さん
Nail Salon Wiz
住所:東京都新宿区新宿3-26-3 コンワセンタービル4F
TEL:03-6302-1697
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
Instagram:kai.mikr_har

【アートのポイント】
実際にお客様が希望される季節やイベントをモチーフに、誰でも簡単に作れる3Dを意識して作りました。
ぷっくり可愛い!3Dアートの作り方
ぷっくりゴージャスに見える3Dアートは、アレンジ次第で色々なアートが楽しめるよ!
基本の用語を押さえておこう!
Q:立体アートとは?
A:アルミの上でパーツを作り、組み合わせた立体的な3Dアート。リキッドにブラシクリーナーを少量混ぜると作りやすい。パーツを装着するときはグルーを使用。
Q:エンボスアートとは?
A:3Dアートの一種。ミクスチュアを直接ツメの上に乗せて作る。
Q:ミクスチュアとは?
A:ミクスチュアとはアクリルリキッドとアクリルパウダーが反応してできる樹脂のボールのこと。
01 ダッペンディッシュの中にアクリルリキッドを入れ、筆にリキッドを含ませる。

02 リキッドを含ませた筆で、アクリルパウダーを取る。

03 パウダーが筆に丸くまとまったら、ミクスチュアの完成。
【THEME】 Four Seasons
ツメいっぱいにあしらったお花と大ぶりなビジューで品良く華やかに!
やり方
01 ツメにベースジェルを塗り、硬化後、シアーピンクのカラージェルを2度塗りして硬化させる。

02 ホワイトのミクスチュアで、ツメ先に花びらを作る。内側に花びらを足して、バラを作る。

03 2の1枚目の花びらを軸に、バランスを見てホワイトのミクスチュアで花びらを2枚作る。

04 さらに、ホワイトのミクスチュアで3の内側に花びらを足し、バラをもう1つ作る。

05 空いている部分にホワイトのミクスチュアをのせ、葉っぱを作る。筆で、葉脈の筋をつける。

06 ノンワイプトップを塗り、ストーンとスタッズをのせる。コットンでエンボスの上をたたくようにしてから、硬化させて完成。表面を埋めすぎないことで凹凸がキレイに出る。
【桜】のネイル
やり方
01 ツメにベースジェルを塗り、硬化。シアーホワイトのカラージェルを塗り、硬化させる。

02 小さい桜のシールを貼り、シアーホワイトを塗って硬化させる。さらに重ねて、桜のシールをバランス良く貼る。

03 ホワイトのミクスチュアで花びらを作る。花びらの先端をくぼませて桜を作り、ピンクで色づけする。

04 ピンクラメのジェルを桜の中心から花びらに塗り、硬化させる。

05 ノンワイプトップジェルを塗り、桜の中心にスタッズをのせる。ストーンをのせ、硬化させて完成
【ウェディング】のネイル
やり方
01 ツメにベースジェルを塗り、硬化。シアーベージュのカラージェルを2度塗りして、硬化させる。

02 ホワイトのカラージェルで、フレンチを描き硬化。2度塗りして硬化させる。

03 ホワイトのミクスチュアで、ツメ元にバラを作る。ひとつめのバラを軸に、もうひとつバラを作る。

04 ホワイトのミクスチュアで、葉っぱを作り、葉脈の筋をつける。

05 ノンワイプトップを塗り、ストーンとスタッズをのせる。バラ部分をコットンでたたき、硬化させて完成。
【ドーナツ】のネイル
やり方
01 ツメにベースジェルを塗り、硬化。ピンクのMIXホロのジェルを塗り、硬化させる。

02 ベージュのミクスチュアを円形に並べてドーナツを作る。また、円形にしたミクスチュアに凹みをつけ、ドーナツをもうひとつ作る。

03 ブルー、オレンジ、イエロー、ピンクなどのミクスチュアで、チョコスプレーを作る。

04 クリアのミクスチュアをのせ、2のドーナツをのせる。ノンワイプトップを塗り、3のチョコスプレーをちらし、硬化させる。

05 ツメ全体にノンワイプトップジェルを塗り、ストーンをのせ、硬化させて完成。
【ハロウィン】のネイル
やり方
01 ツメにベースを塗り、硬化。オレンジとパープルのカラージェルで交互に縦にラインを引き、ストライプ柄にして硬化させる。

02 ブラックのカラージェルで、くもの巣を描いて硬化させる。

03 ホワイトのミクスチュアでおばけを作る。ブラックのミクスチュアで帽子を作り、オレンジで帽子にラインを入れる。

04 クリアのミクスチュアをのせ、3をのせる。ブラックのカラージェルでおばけの目を描き、硬化させる。

05 ノンワイプトップジェルをツメ全体に塗り、ストーンとスタッズをのせ、硬化させて完成。
【雪だるま】のネイル
やり方
01 ツメにベースジェルを塗り、硬化。シルバーラメのカラージェルを2度塗りして、硬化させる。

02 雪の結晶のシールを、バランス良く貼る。

03 ホワイトのミクスチュアで、雪だるまを作る。ブルーラメのミクスチュアでマフラーを作り、オレンジで帽子を作る。

04 クリアのミクスチュアをのせ、3をのせる。ブラックで目と口を描いて硬化。ノンワイプトップを塗り、雪の結晶パーツをのせて硬化させる。

05 ツメ全体にノンワイプトップジェルを塗り、ストーンをのせ、硬化させて完成。
【リボン】のネイル
やり方
01 ブルーのオーロラフィルムをひし形に2枚、細長い長方形を1枚、カットする。

02 ひし形の先端にクリアを塗り、角を合わせて硬化。2つを繋げて長方形を巻きつけ、リボンにする。全体にトップを塗り、硬化。

03 ツメにベースジェルを塗り、硬化後、ノンワイプトップジェルを塗り、硬化。オーロラのミラーパウダーを擦りつける。

04 クリアのミクスチュアをのせ、2をのせる。ノンワイプトップを塗り、シェルとお花のパーツをのせて硬化させる。

05 ツメ全体にノンワイプトップを塗り、ストーンとスタッズをのせ、硬化させて完成。
ネイルについてもっと知りたい方におすすめ!
「ネイルUP!2021年5月号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのネイルに関する情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。