
人気のマクラメアクセサリーの中から、素敵なデザインのブレスレットの作り方をご紹介します。ターコイズにトーンを合わせて数色のカラーをV字にデザイン。幅を広めに作ったバングル調なので、手元にインパクトを与えます。
必要な材料
★モチーフのサイズ:縦約3.6cm×横約3cm
*メ=メルヘンアート、コ=コスジュエ、M=MIYUKI
メ:マイクロマクラメコード
・表芯ひも 80cm×1本 ブルー(1448)
・裏芯ひも 30cm×1本 ブルー(1448)
・足しひも 90cm×17本 ブルー(1448)
・結びひもa 80cm×1本 ターコイズ(1449)
・結びひもb 100cm×2本 ブルー(1448)
・結びひもc 40cm×2本 セージ(1450)
・結びひもd 40cm×2本 ベージュ(1455)
・結びひもe 40cm×2本 あさぎ(1459)
・結びひもf 40cm×2本 ターコイズ(1449)
・結びひもg 40cm×2本 レモンイエロー(1465)
・留めパーツ用ひも 40cm×1本 ブルー(1448)
メ:パワーストーン
・カボション 約25×20mm ハウライトターコイズ(AC1155) 1個
コ:チェコファイアポリッシュビーズ トライアングルカット 約6mm
・ベージュブロンズ(1-TO6BR-1302) 2個
M:トライアングルビーズ 約2.5mm 薄緑(TR1135) 36個
M:ドロップビーズ 約3.4mm ターコイズ(DP4514) 12個
作品に必要な結び方の基礎
ぬくもり内では結び方の基礎を丁寧に解説しています。参考にしてください、
・「右斜め巻き結び」と「左斜め巻き結び」の結び方
・「裏斜め巻き結び」の結び方
・「横巻き結び」の結び方
・「縦巻き結び」の結び方
・「ひと結び」の結び方
・「平結び(平編み)」の結び方
・「マクラメを作るときに知っておきたい 焼き止め」の方法
作り方順序
1.フレーム部分を作る
2.パワーストーンをセットする
3.アーム部分を作る
4.留めパーツ4本一組のひもを互い違いに重ねたところを平結び4回
1.フレーム部分を作る(ヒトミスタイルのフレーミング)
★作り始める前にチェック!
特別付録のプリネル(簡易版)をダウンロードしてから作品づくりに取り掛かりましょう。
「プリネル(簡易版)」と「マクラメの基本の作り方解説」についてはこちらから
ヒトミスタイルとは、始めに足しひもを取りつけてからタッチング結びでフレームを作る方法です。
パワーストーンを包んだときに裏側の穴が小さくなる事、後から足しひもをする方法よりも圧倒的に短時間で仕上がる事が特徴です。
*結び方図
★白丸1~34の数字は結ぶ回数
★黒丸1~17の数字は結ぶ順番
★参考:「タッチング結び」の結び方
*足しひもをする
【取りつけ方図】

01 コルクボードに裏芯ひも30cmを目玉クリップで留めます。足しひも30cm×13本を用意します。

02 足しひもを中心で二つ折りにし、裏芯ひもの下に置きます。

03 輪の部分を折り返します。

04 輪の中にひも2本をくぐらせます。

05 引き締めます。1本取りつけたところ。

06 同様にして13本すべてを取りつけます。
*フレーミングを結ぶ
07 表芯ひも40cmとプリネルを目玉クリップで留め、裏芯ひもの下を仮結びしてマクラメピンで留めます。取りつけたひものうち12本を下におろしておきます。

08 裏芯ひもに取りつけたひもを一組ずつスライドさせて結びひもとします。上のひもはプリネルの上を、下のひもはプリネルの下を通して左側に渡します。

09 上のひもで表芯ひもに右タッチング結びをします。

10 下のひもで表芯ひもに右タッチング結びをします。

11 次の足しひもを1組上にスライドさせます。

12 8~10と同様にして右タッチング結びをします。

13 続けて結び、右タッチング結びを26回(足しひも13本分)します。

14 足しひものひも端を左に向けると、裏芯ひもに取りつけたひもは向きが変わります。
*パワーストーンを包*
15 結び地からプリネルを外し、裏側の芯ひもが上になるように持ちます。

16 裏側の結び目を芯ひもの中央に寄せるようにして詰めます。

17 結び地を内側が見えるようにコルクボードに置き、裏側の端の結び目を揃えてマクラメピンで固定します。

★ポイント
裏側結び方図

18 裏側の芯ひも同士で左斜め巻き結びを1回し、芯ひも2本を仮結びしておきます。

19 マクラメピンを外し、パワーストーンの表を上にして入れます。全体の形を整えます。

20 表側の芯ひも同士で左斜め裏巻き結びを1回します。

★ポイント
表側結び方図
2.パワーストーンのセットの仕方

裏芯ひも同士は内側を見ながら左斜め巻き結びをし焼き留め。
表芯ひも同士は外側を見ながら左斜め裏巻き結びします。
3.アーム部分の作り方

【結びひもa・bの交差のさせ方】
サイド1段目は結びひもa(星印)で縦巻き結び。
サイド2段目は結びひもb(ハート印)で横巻き結びをし、チェコファイアポリッシュビーズを通して反対側へ続けます。
サイド3段目は互いに反対側の結びひもbで結びます。
4.留めパーツ4本一組のひもを互い違いに重ねたところを平結び4回
*留めパーツの作り方
マクラメアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「マクラメアクセサリー天然石のフレーミング」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのマクラメアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。