サイト内
ウェブ

刺し子の「風呂敷」の作り方

  • 2021年4月22日
  • NUKUMORE

直線や曲線が楽しくておしゃれな「刺し子」。ここでは、風車のように四角形が回る「石車」という文様の風呂敷レシピをご紹介!中央に大きな石車、四隅に小さな石車を刺して。手作りの風呂敷でお礼の品や贈り物を包んで贈れば、より気持ちが伝わりそうです。

k20_p64_main_1_1614908769 k20_p64_main_2_1614908776

文様の説明

※イラストの中の数字と矢印は、刺し順序例です。 石車
四角形を 45度ずつ回転させた動きのある文様です。左右に分け一方 方向に刺していきます。 k20_p64_flow_1_1614913086 k20_p64_flow_2_1614913141

必要な材料

・表布(あづみ野木綿)栗色(55) 75cm 幅75cm
・刺し子糸オレンジ (4) 1かせ

製図

※□数字の縫い代 をつけて切る k20_p64_flow_3_1614909372

図案(無料ダウンロードあり)

k20_p64_map_1_1614909494 k20_p64_map_2_1614909500 お互い★印の線を合わせて図案をつなげる

図案のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【図案『刺し子の「風呂敷」-1』をダウンロードする】 【図案『刺し子の「風呂敷」-2』をダウンロードする】

作り方

01 刺し子をして、まわりを三つ折りする k20_p64_flow_4_1614912900 k20_p64_flow_5_1614912911 k20_p64_flow_6_1614912919 k20_p64_flow_7_1614912927 02 まわりを縫う k20_p64_flow_8_1614912947 できあがり k20_p64_flow_9_1614912960

刺し子の小物レシピをもっと見たい方におすすめ!

「刺し子の文様とこもの」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの刺し子の小物レシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 k20_book_1614913000

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。