
役立つアイテムを手作りしよう!日常よく使うカード類や、キルトのイベントなどで使用することがあるチケットを入れられる、首から下げて使うケースの作り方をご紹介します。はぎれや布の耳を活かせる作品です。プレスキルトで簡単に作ることができます。
用尺と材料(1点分)
★出来上がりサイズ:10.5×11cm
・プレスキルト用はぎれ各種
・後ろ用布30×15cm
・薄手片面接着キルト綿
・接着芯各15×15cm
・ひも・ループ用布110×5cm(または1cm幅リボン95cm)
・穴あきビニール15×10cm
・内寸1.1cm Dかん2個
製図
【前】

【後ろ】
作り方順序
プレスキルトをして前を作る→ひもとループを作る→図を参照して仕立てる。
★作り方のポイント
プレスキルト用のはぎれは裁ち切り3.5~4㎝幅で用意して、好みにつなぐ。
プレスキルトの仕方
01 裁ち切り13×13.5の接着キルト綿の接着面を上にし、布を中表に重ねて端をミシンで縫います。

02 縫い目から表に返し、次の布を同様に中表に縫います。これをくり返します。

03 布の耳は、外表のまま重ねて端をミシンで縫います。

04 最後まで縫ったら、折り山と幅広の布の中心を好みでミシンステッチし、アイロンを当てて接着します。
ひもとループの作り方
仕立て方
01 ループを仮留めする

02 後ろ布を折り、口を縫う

03 折ってポケットを作る

04 前と後ろを中表に合わせて三辺を縫い、表に返す

05 返し口の縫い代を中に折りこみ、しつけをする

06 本体にビニールをのせて周囲を縫う
パッチワークの小物レシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2020年秋号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークの小物レシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。